検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会・地歴・公民科教育法

著者名 臼井 嘉一/編著
著者名ヨミ ウスイ ヨシカズ
出版者 学文社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214444927一般図書375.3/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
336.4 336.4
情報活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810442699
書誌種別 図書(和書)
著者名 臼井 嘉一/編著   柴田 義松/編著
著者名ヨミ ウスイ ヨシカズ シバタ ヨシマツ
出版者 学文社
出版年月 1999.4
ページ数 227p
大きさ 22cm
ISBN 4-7620-0876-1
分類記号 375.3
タイトル 社会・地歴・公民科教育法
書名ヨミ シャカイ チレキ コウミンカ キョウイクホウ
内容紹介 社会科は教育基本法の言う民主的で平和的な国家及び社会の形成者として、社会の変化に主体的に立ち向かうことのできる人間の育成に最も重要な役割を果たす。これを踏まえて、現代における社会科関係教育のあり方を論述する。
著者紹介 1945年富山県生まれ。福島大学教授。
件名1 社会科

(他の紹介)内容紹介 「IT革命」という言葉が爆発的に広がった。国策にもなった。ITは、経済や産業・企業の構造のみでなく政治や文化や生活のあり方まで、すべてを世界的規模で変革し、より豊かな社会をもたらすものといわれている。しかし、それは本当なのだろうか。本書では、さまざまなIT革命論がどれも現実的な議論ではないことや、ITによって、インフレや景気変動がなくなり、持続的高度成長が実現するというニュー・エコノミー論が非常に怪しげな主張であることを証明し、IT革命などは起きていないし、これからも起きないことを示す。
(他の紹介)目次 第1章 バラ色の未来を描くIT革命論
第2章 IT革命「モノから情報へ」のウソ
第3章 既に破綻の兆候を示す無惨な実態
第4章 技術からみたIT革命の限界
第5章 熱しやすく忘れっぽい日本人の現実
第6章 米国ニュー・エコノミー論の真贋
第7章 社会病理の根源としてのIT
第8章 根拠なきバカ騒ぎにつける薬


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。