検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すいぞくかんであいましょう

著者名 こしだ ミカ/作
著者名ヨミ コシダ ミカ
出版者 BL出版
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420947285児童図書E/こ/緑開架-児童通常貸出在庫 
2 花畑0720993922児童図書E/こし/緑開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222826875児童図書E901/コシ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドコノコ編集部 糸井 重里
2020
489.97 489.97
チンパンジー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111677090
書誌種別 図書(児童)
著者名 こしだ ミカ/作
著者名ヨミ コシダ ミカ
出版者 BL出版
出版年月 2024.7
ページ数 [32p]
大きさ 20×27cm
ISBN 4-7764-1136-9
分類記号 E
タイトル すいぞくかんであいましょう
書名ヨミ スイゾクカン デ アイマショウ
内容紹介 ようこそ水族館へ! タツノオトシゴ、オオカミウオ、ムツゴロウ…。水の世界の生き物を迫力満点に描いた楽しい絵本。生き物たちの食事の準備など、水族館の裏側も紹介します。
著者紹介 大阪生まれ。絵本作家、立体造形作家。作品に「ほなまた」「くものもいち」「いたちのてがみ」など。
件名1 水族館

(他の紹介)目次 1 チンパンジーとの出会い
2 チンパンジーのコミュニティ
3 おかあさんとあかちゃん
4 ゴンベの森の一日
5 チンパンジーの心
6 チンパンジーを守る
(他の紹介)著者紹介 グドール,ジェーン
 1934年4月3日、ロンドンに生まれる。高校卒業後、専門学校で秘書の資格をとり、病院や大学、フィルム制作会社などに勤める。23歳のときにアフリカに渡り、1960年よりゴンべ(タンザニア)で野生チンパンジーの研究にたずさわる。5年後、ケンブリッジ大学で博士号を取得、1967年よりチンパンジーとヒヒの調査をおこなう「ゴンベ・ストリーム研究センター」の科学ディレクター。1977年には「野生動物の研究と教育ならびにその保護のためのジェーン・グドール・インスティテュート」(JGI)をアメリカに設立する。現在、JGIはアメリカをはじめ、イギリス、カナダ、ドイツなど、世界14か国にあり、2001年には日本にも設立された。その精力的な活動と業績で、サンディエゴ動物学協会ゴールド・メダル、J・ポール・ゲッティ野生動物保護賞、京都賞受賞など、数多くの賞を受賞。著作物、ビデオも多数ある。2002年4月より国連平和大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松沢 哲郎
 1950年愛媛県松山市生まれ。京都大学文学部哲学科卒業後、同大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程中退、理学博士。現在、京都大学霊長類研究所教授。専門は比較認知科学、霊長類学。1978年からチンパンジーにことばを教える「アイ・プロジェクト」を実施。秩父宮記念学術賞、中山賞特別賞、ジェーン・グドール賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤尾 秀子
 福岡県出身。津田塾大学数学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。