検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

概説日本経済史 近現代 第2版

著者名 三和 良一/著
著者名ヨミ ミワ リョウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215161942一般図書332.1/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
332.106 332.106
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210077620
書誌種別 図書(和書)
著者名 三和 良一/著
著者名ヨミ ミワ リョウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.11
ページ数 16,260p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-042113-1
分類記号 332.106
タイトル 概説日本経済史 近現代 第2版
書名ヨミ ガイセツ ニホン ケイザイシ
副書名 近現代
副書名ヨミ キンゲンダイ
内容紹介 近代資本制社会の成立から、日本経済の歩みをたどる。資本主義の変質をふまえ、バブル期以降の経済状況における金融再編・経済政策なども解説。1993年刊の第2版。
著者紹介 1935年東京都生まれ。東京大学大学院社会科学研究科博士課程修了。青山学院大学経済学部教授。著書に「占領期の日本海運」「父と子が語る日本経済」など。
件名1 日本-経済-歴史

(他の紹介)目次 資本制社会論
幕末の経済と開港
明治維新
殖産興業と松方財政
近代産業の発達(軽工業
重工業)
日清・日露戦争と日本経済
第1次世界大戦と日本経済
1920年代
昭和恐慌
高橋財政
戦時経済
戦後経済改革
経済復興
高度経済成長
高度成長の終焉
平成不況


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。