検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニッポンの正体 漂流を続ける日本の未来を考える

著者名 白井 聡/著
著者名ヨミ シライ サトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011704317一般図書304/シライ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1963
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111570507
書誌種別 図書(和書)
著者名 白井 聡/著   高瀬 毅/聞き手
著者名ヨミ シライ サトシ タカセ ツヨシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.4
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-23128-0
分類記号 304
タイトル ニッポンの正体 漂流を続ける日本の未来を考える
書名ヨミ ニッポン ノ ショウタイ
副書名 漂流を続ける日本の未来を考える
副書名ヨミ ヒョウリュウ オ ツズケル ニホン ノ ミライ オ カエル
内容紹介 アメリカ、中国、朝鮮半島と日本の力学とは? 戦後日本を形づくって来た権力とは何か? 気鋭の政治学者が日本の「いま」をわかりやすく読み解く。YouTubeチャンネル『デモクラシータイムス』の人気番組を書籍化。
著者紹介 東京都生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。政治学者。京都精華大学国際文化学部准教授。「永続敗戦論」で石橋湛山賞、角川財団学芸賞、いける本大賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 殺人の咎を逃れるため、修道院兼教護院に身を寄せている青年・朧。暴力と性の衝動の中で、自分の倫理を構築しようとする朧は、ある日施設を辞めた元修道士の赤羽をひそかに訪ねる。朧の傍らには妊娠したシスターの姿が…。芥川賞を受賞した『ゲルマニウムの夜』の続編、『王国記』シリーズ第二弾の待望の文庫化。
(他の紹介)著者紹介 花村 万月
 1955年東京生まれ。中学を卒業後、オートバイで日本全国を放浪し、様々な職業に就く。北海道をツーリングした折りの紀行文が旅雑誌に採用され原稿料を手にしたのをきっかけに、小説を書きはじめる。1989年『ゴッド・ブレイス物語』で第2回小説すばる新人賞を受賞、若者の峻烈な生命力と疾走感を描いて、多くの読者を得る。1998年『皆月』で第19回吉川英治文学新人賞、『ゲルマニウムの夜』(『王国記』シリーズ第一弾)で第119回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。