検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

相続法

著者名 伊藤 昌司/著
著者名ヨミ イトウ ショウジ
出版者 有斐閣
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215728237一般図書324.7/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
324.7 324.7
相続法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210079209
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 昌司/著
著者名ヨミ イトウ ショウジ
出版者 有斐閣
出版年月 2002.10
ページ数 403,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13298-4
分類記号 324.7
タイトル 相続法
書名ヨミ ソウゾクホウ
内容紹介 現行相続法の淵源たるフランス法からのアプローチにより、新たな視点を提示する体系書。法規定に則した厳密かつ合理的な解釈により、法定相続と遺言自由主義との新たな関係を打ち出す。
著者紹介 1939年福岡市生まれ。九州大学大学院法学研究科博士課程中退。九州大学法学部教授などを経て、現在、同志社大学法学部教授。著書に「相続法の基礎的諸問題」など。
件名1 相続法

(他の紹介)内容紹介 現行相続法の淵源たるフランス法からのアプローチにより、新たな視点を提示する斬新な体系書。法規定に即した厳密かつ合理的な解釈により、法定相続と遺言自由主義との新たな関係を打ち出す意欲作である。
(他の紹介)目次 序説(現代社会と相続法学の課題
遺言と法定相続―相続法の体系
日本相続法の基本原則―本書の構成
遺言と相続の基本概念)
第1部 遺言法(遺言能力
遺言の方式
遺言の撤回(取消)
遺言事項
遺言の解釈
遺言による財産処分
遺言の執行)
第2部 法定相続(相続権の帰属
相続の承認と放棄
相続財産の占有ないし遺産共有
相続権の侵害と相続回復請求
遺産分割と相続財産の移転
遺留分と遺留分の減殺
相続財産の清算)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 昌司
 1939年福岡市に生まれる。1962年九州大学法学部卒業。1968年九州大学大学院法学研究科博士課程中退。同年大阪市立大学法学部助手。1971年大阪市立大学法学部助教授。1981年同教授。1989年九州大学法学部教授。2002年同志社大学法学部教授(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。