検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オルフェウス・プロセス 指揮者のいないオーケストラに学ぶマルチ・リーダーシップ・マネジメント

著者名 ハーヴェイ・セイフター/著
著者名ヨミ ハーヴェイ セイフター
出版者 角川書店
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215169721一般図書336.3/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハーヴェイ・セイフター ピーター・エコノミー 鈴木 主税
2002
336.3 336.3
経営組織 リーダーシップ オルフェウス室内管弦楽団

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210080520
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハーヴェイ・セイフター/著   ピーター・エコノミー/著   鈴木 主税/訳
著者名ヨミ ハーヴェイ セイフター ピーター エコノミー スズキ チカラ
出版者 角川書店
出版年月 2002.11
ページ数 289,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-791429-0
分類記号 336.3
タイトル オルフェウス・プロセス 指揮者のいないオーケストラに学ぶマルチ・リーダーシップ・マネジメント
書名ヨミ オルフェウス プロセス
副書名 指揮者のいないオーケストラに学ぶマルチ・リーダーシップ・マネジメント
副書名ヨミ シキシャ ノ イナイ オーケストラ ニ マナブ マルチ リーダーシップ マネジメント
内容紹介 世界で唯一、指揮者のいないオーケストラとして知られるオルフェウス室内管弦楽団。その質の高い演奏の秘訣は独特の意思決定手法にある。世界中の企業が注目する「オルフェウス・プロセス」を解き明かす。
著者紹介 元オルフェウス室内管弦楽団エグゼクティヴ・ディレクター。ハーヴェイ・セイフター・アソシエイツ代表。
件名1 経営組織
件名2 リーダーシップ
件名3 オルフェウス室内管弦楽団

(他の紹介)内容紹介 日本人の集団主義と米国人の個人主義、両者のすぐれた点がひとつになった―。価値ある洞察と実践的な教訓で綴る画期的リーダーシップ論。
(他の紹介)目次 序章 カーネギー・ホール
第1章 序曲:ルールが(また)変わった
第2章 その仕事をしている人に権限をもたせる
第3章 製品と品質に自己責任をもたせる
第4章 役割を明確にする
第5章 リーダーシップを固定させない
第6章 平等なチームワークを育てる
第7章 話の聞き方を学び、話し方を学ぶ
第8章 コンセンサスを形成する
第9章 職務へのひたむきな献身
第10章 終楽章:未来の構築
(他の紹介)著者紹介 セイフター,ハーヴェイ
 2002年5月までオルフェウス室内管弦楽団エグゼクティヴ・ディレクター。現在は、企業や非営利団体、政府関連機関の戦略策定・資金調達・運営全般に関するコンサルティングをおこなっている。ハーヴェイ・セイフター・アソシエイツ代表。JPモルガン、インテルなどで企業戦略の策定にたずさわる。また、AT&T、ハネウエル、ダイムラークライスラー、ゴールドマン・サックス、BMWなどでリーダーシップ教育にかかわるほか、コロンビア大学ビジネススクールで教鞭を執る。カリフォルニア大学バークレー校、ニューヨーク大学、スティーブンス工科大学、一橋大学、パリ大学ほかで講演をおこなっている。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エコノミー,ピーター
 『リーダー・トゥ・リーダー』誌の編集者、ライター。カリフォルニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 主税
 1934年東京都生まれ。翻訳グループ牧人舎代表。マンチェスター著『栄光と夢』で翻訳出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。