検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

センチュリー・オブ・チャンピオン 現代スポーツ100年・栄光の記録

著者名 AP通信社/編
著者名ヨミ エーピー ツウシンシャ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211268022一般図書L780.2/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
489.6 489.6
音 音響学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810053051
書誌種別 図書(和書)
著者名 AP通信社/編   ベースボール・マガジン社/訳編
著者名ヨミ エーピー ツウシンシャ ベースボール マガジンシャ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1977
ページ数 259p
大きさ 30cm
分類記号 780.2
タイトル センチュリー・オブ・チャンピオン 現代スポーツ100年・栄光の記録
書名ヨミ センチュリー オブ チャンピオン
副書名 現代スポーツ100年・栄光の記録
副書名ヨミ ゲンダイ スポーツ ヒャクネン エイコウ ノ キロク
件名1 スポーツ-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書は、とくに音声・言語・聴覚科学の分野に関心のある読者を対象に、音響学の基本概念を“教える”ために書かれている。
(他の紹介)目次 第1章 音波の性質
第2章 単振動
第3章 対数と逆対数
第4章 音の強さと音圧:デシベル
第5章 複合波
第6章 共鳴とフィルタリング
第7章 歪み
第8章 音の伝搬
(他の紹介)著者紹介 スピークス,チャールズ・E.
 ミネソタ大学コミュニケーション障害学科の名誉教授。オハイオ大学にて学士号および修士号、ミシガン大学にて博士号を取得。30年以上も音響学の授業を教え、音声言語の物理学と生物学も担当している。1977年、ミネソタ大学教養学部より名誉教授賞を受賞。1995年、学部教育における卓越した貢献を認められ、同大学で最も名誉あるMorse Alumni賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 隆行
 1994年上智大学大学院理工学研究科電気・電子工学専攻修了。1994‐95年上智大学理工学部電気・電子工学科助手。1992‐93年ならびに1995‐96年アメリカOregon Graduate Institute of Science & Technology客員研究員。1997‐98年/1998年8月ならびに1999年8月アメリカCalifornia大学Berkeley校付属研究機関、International Computer Science Institute客員研究員。1998年上智大学理工学部電気・電子工学科専任講師。2000年8月/2001年8月ならびに2002年8月アメリカMassachusetts Institute of Technology客員研究員。2001年2月オランダMax Planck Institute for Psycholinguistics客員研究員。現在、上智大学理工学部電気・電子工学科助教授。博士(工学)。専門分野は信号処理、音声言語処理、聴覚情報処理、音響情報処理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅原 勉
 1969年上智大学大学院文学研究科英米文学専攻修了。1973年上智大学外国語学部専任講師。1977年上智大学外国語学部助教授。1980‐82年オランダ国立フローニンゲン大学音声科学研究所客員研究員。1983年より上智大学外国語学部教授。専門分野は実験音声学、英語音声学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。