検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

のらくろ小隊長

著者名 田河 水泡/著
著者名ヨミ タガワ スイホウ
出版者 講談社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0720557974児童図書M726//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
929.13 929.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810037605
書誌種別 図書(和書)
著者名 五島 忠久/著
著者名ヨミ ゴトウ タダヒサ
出版者 大学書林
出版年月 1983
ページ数 122p
大きさ 19cm
分類記号 894.75
タイトル スワヒリ語文法入門
書名ヨミ スワヒリゴ ブンポウ ニュウモン
件名1 スワヒリ語-文法

(他の紹介)内容紹介 豊かになった韓国の仁川市にいまも実在する貧民街「ねこぐち村」。厳しい現実に翻弄されながら、互いに助けあって生きる一家やこどもたちの姿を生き生きと描いた感動作。
(他の紹介)著者紹介 金 重美
 1963年、韓国・仁川生まれ。放送通信大学教育学科卒業。米軍基地のある東豆川(トンドゥチョン)で子供時代を過ごす。ソウルで病院に勤めていたとき、労働災害に苦しむ工場労働者たちに接したことをきっかけに、貧しい人たちのために生きることを決心、1987年からねこぐち村に定着。こどもたちの暮らしを記録に残すため小説を書き始め、『ねこぐち村のこどもたち』で一躍注目を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 凪
 大阪生まれ。新聞社勤務などを経て1997年から韓国仁川市にある仁荷(イナ)大学国文科博士課程に留学、2001年博士号取得。比較文学、韓国現代文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。