検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶の湯随想

著者名 鈴木 宗保/著
著者名ヨミ スズキ ソウホ
出版者 淡交社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213825738一般図書791/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810484207
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 宗保/著
著者名ヨミ スズキ ソウホ
出版者 淡交社
出版年月 1975
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 791.04
タイトル 茶の湯随想
書名ヨミ チャノユ ズイソウ
件名1 茶道
改題・改訂等に関する情報 「鈴木宗保 茶の湯随想」(2019年刊)に改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 小麦粉の粉塵は、なぜ突然爆発したのか?まき割りをするように、物質を細かく砕いていくと、ある大きさの粒(=微粒子)になった時、それは、もとの物質とはまるで違う振る舞いを始める。その不思議な現象の数々を眺めながら、私たちの生活に深く関わる微粒子を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 微粒子とはなにか?
第2章 コロイドと媒質
第3章 微粒子と界面
第4章 水と油をとりもつ微粒子
第5章 濡れるということ
第6章 泡もまた微粒子といえるか?
(他の紹介)著者紹介 前野 昌弘
 1928年神戸市に生まれる。東京大学大学院(工学系)修了。工学博士。化学系企業の研究所長に就任後、東京理科大学教授(材料工学科)、イリノイ州立大学客員教授を経て、工業技術センターの研究指導にあたる。長年にわたり、一貫してコロイド科学をベースとした無機新素材(ファインセラミックスおよびファインケミカル)の研究開発にあたり、これまでに十数件にも及ぶ新規工業薬品の開発に成功。国内外で取得した発明特許は一〇〇を超える。現在、海外および国内の研究所、企業で技術コンサルタントとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。