検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シリーズ「日本の開発協力史を問いなおす」 2 最大ドナー日本の登場とその後

出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217971231一般図書333.8/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日下 三蔵
2010
789.3 789.3
宮本 武蔵 五輪書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111530896
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.11
ページ数 12,432p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-034321-3
分類記号 333.8
タイトル シリーズ「日本の開発協力史を問いなおす」 2 最大ドナー日本の登場とその後
書名ヨミ シリーズ ニホン ノ カイハツ キョウリョクシ オ トイナオス
内容紹介 戦後日本の歴史、知、国際実践を開発協力から照らしだす試み。2は、1990年代以降を対象とし、変動する国際社会と国内世論に翻弄されながら、世界最大のドナーとして日本が模索した独自の開発協力の姿に迫る。
件名1 経済協力-歴史
件名2 日本-対外関係-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本人にいま必要な活力の源泉がここにある!剣の道を知り尽くした著者が武蔵の心技をときあかす極めつきの現代語訳。
(他の紹介)目次 武蔵と『五輪書』
五輪書・序
地の巻
水の巻
火の巻
風の巻
空の巻
五輪書・原文
付録・兵法三十五箇条
(他の紹介)著者紹介 津本 陽
 1929年和歌山市生まれ。東北大学法学部卒。「深重の海」で第79回直木賞。1995年「夢のまた夢」で吉川英治文学賞。剣道3段、抜刀術5段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。