検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

土壌動物の世界 Tokai library

著者名 渡辺 弘之/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒロユキ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215177468一般図書481.7/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
481.76 481.76
土壌動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210082790
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 弘之/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒロユキ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2002.11
ページ数 160p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-01601-7
分類記号 481.76
タイトル 土壌動物の世界 Tokai library
書名ヨミ ドジョウ ドウブツ ノ セカイ
内容紹介 生態系のなかで重要な位置を占め、また私たちにとってありがたい大きな役割を果たしてくれている土壌動物のうち、大型土壌動物といわれるダンゴムシやミミズなどを中心に紹介する。78年刊の改訂版。
著者紹介 1939年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。京都大学名誉教授。著書に「土壌動物の生態と観察」など。
件名1 土壌動物

(他の紹介)目次 第1章 ミミズの世界(チャールス・ダーウィンとミミズ
ミミズの土壌耕耘(耕運)量
豪商・銭屋五兵衛とハッタミミズ ほか)
第2章 土の中の小さな生きもの(木に登る土の虫
熱帯雨林とシロアリ
プレイリードッグと大草原の消滅 ほか)
第3章 土壌動物のはたらきと利用(ゴミ処理に活躍するシマミミズ
土壌動物の存在とはたらき
ミミズの移植と収穫の増大 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 弘之
 1939年愛媛県今治市生まれ。1961年高知大学農学部卒業。1966年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。京都大学大学院農学研究科、助手、講師、助教授、教授を経て、2002年退職。現在、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。