検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知っていますか、日本の島 虎ノ門DOJOブックス

著者名 下条 正男/ほか著
著者名ヨミ シモジョウ マサオ
出版者 自由国民社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215184795一般図書319.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
319.1 319.1
領土 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210084964
書誌種別 図書(和書)
著者名 下条 正男/ほか著
著者名ヨミ シモジョウ マサオ
出版者 自由国民社
出版年月 2002.12
ページ数 142p
大きさ 19cm
ISBN 4-426-12104-3
分類記号 319.1
タイトル 知っていますか、日本の島 虎ノ門DOJOブックス
書名ヨミ シッテ イマスカ ニホン ノ シマ
内容紹介 島から、日本外交の歴史がみえてくる! 日韓の係争の地・竹島、小笠原をめぐるロシア・アメリカ・イギリスの事情など、豊富な写真とともに解説。「虎ノ門DOJO(道場)」での講演、討論の一部を概要としてまとめ刊行。
著者紹介 1950年生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期修了。現在、拓殖大学国際開発学部教授。著書に「日韓・歴史克服への道」など。
件名1 領土
件名2 日本-対外関係

(他の紹介)内容紹介 島から、日本外交の歴史がみえてくる一冊。日韓の係争の地・竹島/アホウドリとオイルが尖閣諸島のキーワード/小笠原をめぐるロシア、アメリカ、イギリスの事情ほか、歯舞、色丹、国後、択捉、の様子が豊富な写真でよくわかる。
(他の紹介)目次 第1章 竹島の現状と日韓の主張(発端となったサンフランシスコ講話条約
正確に読めていない文献 ほか)
第2章 尖閣諸島の歴史的経過と現状(尖閣諸島の歴史的経緯
沖縄のアメリカ軍駐留と尖閣諸島 ほか)
第3章 小笠原諸島はなぜ日本の領土か(ユニークな島・小笠原
江戸幕府の対処)
第4章 写真でみる北方領土案内(北方領土の現在
島民感情の現在)
(他の紹介)著者紹介 下条 正男
 1950(昭和25)年生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期修了。拓殖大学国際開発研究所教授を経て、拓殖大学国際開発学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
照屋 健吉
 1949(昭和24)年生まれ。琉球大学大学院政治学博士課程前期修了。沖縄テレビ報道部、部長待遇、解説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 弘之
 1937(昭和12年)生まれ。駒沢大学文学部卒業。駒沢大学図書館前副館長、歴史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 泰子
 1944(昭和19)年歯舞群島志発島生まれ。ボランティアで返還運動に取り組み、現在、北方領土返還要求運動連絡協議会事務局長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 竹島の現状と日韓の主張   9-42
下条 正男/著
2 尖閣諸島の歴史的経過と現状   43-70
照屋 健吉/著
3 小笠原諸島はなぜ日本の領土か   71-88
田中 弘之/著
4 写真でみる北方領土案内   89-42
児玉 泰子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。