検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バザールでござーるのバナナ裁判

著者名 佐藤 雅彦/文
著者名ヨミ サトウ マサヒコ
出版者 東京書籍
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220973034児童図書E901/サト/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 雅彦 内野 真澄 水口 克夫
1989
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810354786
書誌種別 図書(児童)
著者名 佐藤 雅彦/文   内野 真澄/文   水口 克夫/絵
著者名ヨミ サトウ マサヒコ ウチノ マスミ ミズグチ カツオ
出版者 東京書籍
出版年月 1995.9
ページ数 1冊
大きさ 23cm
ISBN 4-487-75435-6
分類記号 E
タイトル バザールでござーるのバナナ裁判
書名ヨミ バザール デ ゴザール ノ バナナ サイバン
内容紹介 無垢なのか、それとも罪なのか。汚れを知らないバザール・デ・ゴザールが初めて犯した罪とは一体。そして、初めて流した涙の本当の意味は…。大好評、バザールでござーるの絵本第2弾、いよいよ登場。

(他の紹介)内容紹介 人生の節目、区切り目、そして濃い影、孜々として生きてきた人たちがいた。読者は、会うことのできない人たちと会い聞くことのできない語る言葉に耳をかたむける―本書は希有な対話の記録である。
(他の紹介)目次 安田武―戦争体験の継承とくらしの型
谷川雁―「北がなければ日本は三角」
武谷三男―「完全無欠の国体観」にひとり対する
長井勝一―マンガ雑誌『ガロ』をおこした編集者
秋山清―自分の経験をくりかえし吟味する
加太こうじ―『黄金バット』の“生きている江戸”
葦津珍彦―日本民族を深く愛した人
富士正晴―かぎりのない二つの原則
金達寿―祖国分断と差別から生まれた日本語文学
黒田三郎―薩摩士族の羞恥心を受け継いだ詩人〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 鶴見 俊輔
 1922年東京生まれ。ハーバード大学卒。哲学者。戦後、丸山真男氏らと「思想の科学」を創刊。ベ平連の中心的役割を果たす。京都大学助教授、東京工大助教授、同志社大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。