検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311734941一般図書594//開架通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

終着駅へ行ってきます 河出文庫

著者名 宮脇 俊三/著
著者名ヨミ ミヤワキ シュンゾウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
496.42 496.42
日本民族 日本-歴史-原始時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111679792
書誌種別 電子書籍
著者名 宮脇 俊三/著
著者名ヨミ ミヤワキ シュンゾウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.1
ページ数 1コンテンツ
分類記号 291.09
タイトル 終着駅へ行ってきます 河出文庫
書名ヨミ シュウチャクエキ エ イッテ キマス
内容紹介 鉄路の果て・終着駅への旅路には、宮脇俊三鉄道紀行の全てが詰まっている-。根室、比立内、東赤谷、伊勢奥津、枕崎など、25の終着駅へ行き止まりの旅。国鉄民営化直前の鉄道風景と忘れ去られし昭和を写し出す。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 鉄道-日本
件名3
改題・改訂等に関する情報 底本:河出文庫 2010年刊

(他の紹介)内容紹介 歴史のはるか彼方に存在した自分の祖先、日本人のルーツに思いを馳せたことのある人は多いだろう。いったい彼らはどのような経緯でアフリカから遠く離れたこの地にまで至ったのか。彼らは何を考え、どこでどのような生活を営んでいたのか。我々に連なる日本人とその文化はその後、どのように形成されたのか。いくつもの事実を集約した結果、見えてきた“日本人の源流”とはいかなるものか。本書を通じて、そのルーツに迫ってみたい。
(他の紹介)目次 プロローグ 日本人のルーツをたどる
第1章 体の「刻印」は何を語るか
第2章 「DNA」が解き明かす日本人
第3章 「食」の起源をさかのぼる
第4章 古の人々が育んだ「文化」と「精神」の源流
第5章 「日本語」はどこからきたのか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。