検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

住み開き ちくま文庫 あ63-1 もう一つのコミュニティづくり 増補版

著者名 アサダ ワタル/著
著者名ヨミ アサダ ワタル
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211991062一般図書361.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
520.4 520.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111298538
書誌種別 図書(和書)
著者名 アサダ ワタル/著
著者名ヨミ アサダ ワタル
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3
ページ数 299p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43658-0
分類記号 361.7
タイトル 住み開き ちくま文庫 あ63-1 もう一つのコミュニティづくり 増補版
書名ヨミ スミビラキ
副書名 もう一つのコミュニティづくり
副書名ヨミ モウ ヒトツ ノ コミュニティズクリ
内容紹介 若者たちの持続可能な自宅サロン、職住のボーダーを揺り動かす自宅カフェ、シニア世代のアートタウン…。東京・大阪ほかのユニークな実践を元に、個人宅をちょっと開くことで他人と繫がる「住み開き」のコツを伝授する。
件名1 地域社会
件名2 コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 歴史に突然登場した中臣鎌足とは何者か、藤原不比等以来千年続いた藤原官僚支配の暗黒史―いまその謎が暴かれる。
(他の紹介)目次 第1章 「積善の藤家」の謎(大化改新は本当に正義の改革だったのか
目に余った蘇我氏の専横 ほか)
第2章 謎に包まれた藤原氏の出自(出自のはっきりしない藤原氏
神話で大活躍する中臣氏の祖神 ほか)
第3章 律令制度で日本のすべてを私物化した藤原氏(日本の律令を整備したのは藤原氏だった
部民制と屯倉制 ほか)
第4章 崇りにおびえる藤原氏(律令を悪用した藤原氏
藤原氏は独裁政治をめざしていなかった? ほか)
第5章 藤原氏と日本の官僚の根源(平安という暗黒時代
四家に分かれた藤原氏 ほか)
(他の紹介)著者紹介 関 裕二
 歴史作家。1959年千葉県柏市生まれ。奈良に通い詰め、独学で古代史を学ぶ。1991年に衝撃的デビュー作『聖徳太子は蘇我入鹿である』を発表以来、古代をテーマに意欲的な執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。