検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名句物語

著者名 山下 一海/著
著者名ヨミ ヤマシタ カズミ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215183656一般図書911.3/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
911.304 911.304
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210089628
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 一海/著
著者名ヨミ ヤマシタ カズミ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.12
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-330730-0
分類記号 911.304
タイトル 名句物語
書名ヨミ メイク モノガタリ
内容紹介 豊饒なる俳句世界-。芭蕉・蕪村・一茶を中心に、誰にも親しまれる江戸期の俳句36を厳選。推敲のありようをはじめ、表現そのものの深みに分け入り、名句の文芸としての魅力に迫る。『俳句朝日』の連載をまとめて刊行。
件名1 俳句-評釈

(他の紹介)内容紹介 芭蕉・蕪村・一茶を中心に、誰にも親しまれる江戸期の俳句36句を厳選。推敲のありようをはじめ、表現そのものの深みに分け入り、名句の文芸としての魅力に迫る。
(他の紹介)目次 新年(蓬莱に聞ばや伊勢の初便(芭蕉)
日の春をさすがに鶴のあゆみかな(其角) ほか)
春(落花枝にかへると見れば胡蝶哉(守武)
これはこれはとばかり花の吉野山(貞室) ほか)
夏(目には青葉山ほととぎす初鰹(素堂)
夏草や兵どもが夢の跡(芭蕉) ほか)
秋(行水も日まぜになりぬ虫の声(来山)
枯枝に烏のとまりけり秋の暮(芭蕉) ほか)
冬(凩の果はありけり海の音(言水)
枯蘆の日に日に折れて流れけり(闌更) ほか)
(他の紹介)著者紹介 山下 一海
 昭和7年3月7日、福岡市生まれ。早稲田大学文学部を経て、同大学院修士課程修了。近世文学、とくに俳諧を専攻。鶴見大学文学部日本文学科教授を経て、同学名誉教授。俳人協会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。