検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

体をおいしくととのえる!食べる漢方

著者名 櫻井 大典/監修
著者名ヨミ サクライ ダイスケ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611854019一般図書499//開架通常貸出貸出中  ×
2 やよい0811838770一般図書498.3//開架通常貸出貸出中  ×
3 中央1217573003一般図書490.9/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111234397
書誌種別 図書(和書)
著者名 櫻井 大典/監修
著者名ヨミ サクライ ダイスケ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2019.6
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-8387-3060-5
分類記号 490.9
タイトル 体をおいしくととのえる!食べる漢方
書名ヨミ カラダ オ オイシク トトノエル タベル カンポウ
内容紹介 いつもの食材が薬の代わりに! 人気漢方店店主が、「カゼ・病気」「疲れ・だるさ」などの章ごとに、さまざまな症状に合った食材・食べ方をイラストとともに紹介。原因と対策も詳説する。症状別おすすめ食材リスト付き。
件名1 東洋医学
件名2 食生活
改題・改訂等に関する情報 「いつもの食材が「漢方」になる食べ方」(知的生きかた文庫 三笠書房 2023年刊)に改題,改筆

(他の紹介)内容紹介 本書は、文芸復興のさきがけとしての寅彦の連句文芸論の根本問題をあらゆる角度から分析し、これを解明したものである。
(他の紹介)目次 第1部 理論篇(寅日子の連想作用
寅日子における「享楽」の意味
寅日子における科学と俳諧
師匠と連衆
連句修業
外国人と俳句
未来の連句文芸)
第2部 実践篇(連句鑑賞
連句文芸の性格
連句文芸の生成
連句文芸の世界
連句文芸の未来)
(他の紹介)著者紹介 小林 惟司
 1930年神奈川県に生まれる。1953年慶応義塾大学経済学部卒業。現在、千葉商科大学大学院商学研究科客員教授・商学博士・日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。