検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510697921一般図書B913.6/あか/閉架-文庫通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

木乃伊

著者名 中島 敦/[著]
著者名ヨミ ナカジマ アツシ
出版者 青空文庫
出版年月 [2021]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤松 中学
2002
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111737041
書誌種別 電子書籍
著者名 中島 敦/[著]
著者名ヨミ ナカジマ アツシ
出版者 青空文庫
出版年月 [2021]
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル 木乃伊
書名ヨミ ミイラ
改題・改訂等に関する情報 底本:中島敦(ちくま日本文学 2009年刊 3刷)

(他の紹介)内容紹介 民法(財産法・家族法)学習のポイントとなる130のキーワードを見開き2頁の読み切りスタイルでわかりやすく解説。興味を持って読んでもらえる入門書として、学習後の知識整理のためのサブテキストとして、辞典的な利用もできる本として、さまざまな用途に応えるひと味ちがう便利なテキスト。
(他の紹介)目次 1 総則(民法―最も身近で最も広く最も重要な法律
権利の濫用―権利はあるのに行使できない? ほか)
2 物権(物権―債権とどこが違うか
物権的請求権―自分の所有権を侵害する者に何がいえるか? ほか)
3 債権(債権―同じ日時に2つの劇場に出演する約束をしてしまったら
特定物債権と種類債権―1枚の絵とビール1ダース ほか)
4 親族・相続(家庭裁判所―解決はまず話し合いから
戸籍と届出―一目でわかる人の一生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 真朗
 1949年生。1973年慶応義塾大学経済学部卒業。1978年同大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、慶応義塾大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 剛
 1967年生。1990年京都大学法学部卒業。1995年同大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。現在、立教大学法学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩志 和一郎
 1949年生。1972年早稲田大学法学部卒業。1979年同大学大学院法学研究科博士課程単位取得。現在、早稲田大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浦川 道太郎
 1945年生。1969年早稲田大学法学部卒業。1975年同大学大学院法学研究科博士課程単位取得。現在、早稲田大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡 孝
 1950年生。1972年北海道大学法学部卒業。1977年一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得。現在、学習院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。