検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

赤レンガ近代建築 歴史を彩ったレンガに出会う旅

著者名 佐藤 啓子/編著
著者名ヨミ サトウ ケイコ
出版者 青幻舎
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211574637一般図書523//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
451.4 451.4
風 風力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910021776
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 啓子/編著
著者名ヨミ サトウ ケイコ
出版者 青幻舎
出版年月 2009.4
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-86152-187-4
分類記号 523.1
タイトル 赤レンガ近代建築 歴史を彩ったレンガに出会う旅
書名ヨミ アカレンガ キンダイ ケンチク
副書名 歴史を彩ったレンガに出会う旅
副書名ヨミ レキシ オ イロドッタ レンガ ニ デアウ タビ
内容紹介 長い歴史を持つ世界の赤レンガに比べて、日本の赤レンガの歴史はジェットコースターのようにドラマティック。文明開化の象徴として脚光を浴びた赤レンガ建築の魅力を、豊富な写真を駆使して紹介する。
著者紹介 ガーデンフォトグラファー イラストレーター。大阪港の商船三井築港ビルにてギャラリーを主宰。赤煉瓦ネットワーク会員。著書に「Cosy English Gardens」など。
件名1 建築-日本
件名2 近代建築
件名3 煉瓦

(他の紹介)目次 第1章 風・風力とはなんだろう?
第2章 大きな力をもついろいろな風
第3章 風力を利用した昔からの知恵
第4章 風が生んだ科学
第5章 風力を利用する現代の知恵
第6章 風と生き物
(他の紹介)著者紹介 永井 隆昭
 1948年秋田生まれ。マーケティングリサーチ関係の会社を経て、74年金融経済新聞社に入社。編集局長、取締役編集委員、社長室長兼東北総局長を経て、2001年に同社を退社。現在フリーのライターとして活動。金融・経済関係のコラムや特集を手がけるかたわら社史編纂、歴史小説を執筆。日本風力研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。