検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

勧学院の雀 故事古典初まなび

著者名 百瀬 今朝雄/著
著者名ヨミ モモセ ケサオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711126128一般図書910//開架通常貸出在庫 
2 中央1215315738一般図書910.4/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
910.4 910.4
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210092247
書誌種別 図書(和書)
著者名 百瀬 今朝雄/著   百瀬 美津/著
著者名ヨミ モモセ ケサオ モモセ ミツ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.12
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022429-8
分類記号 910.4
タイトル 勧学院の雀 故事古典初まなび
書名ヨミ カンガクイン ノ スズメ
副書名 故事古典初まなび
副書名ヨミ コジ コテン ウイマナビ
内容紹介 なぜ「雀、蛤となる」が秋の季語なのか-。文学、芸能、歴史、動植物、天文気象など、多彩な話題を糸口に、古今の故事古典・古文書の世界を自在に逍遙。鑑賞と作句の幅を豊かに広げる発見へといざなう。
著者紹介 長野県生まれ。東京大学史料編纂所勤務。
件名1 日本文学

(他の紹介)内容紹介 勧学院の門前で「蒙求」をさえずるかと思えば、暦の上では九月に海に入って蛤になるという雀―。文学、芸能、歴史、動植物、天文気象など多彩な話題を糸口に、興味のおもむくままに古今の故事古典・古文書の世界を逍遙。該博な知識と緻密な考証に裏打ちされた叙述によって、鑑賞と作句の幅を豊かに広げる発見へといざなう。
(他の紹介)目次 蒙求を囀る(勧学院の雀
蒙求 ほか)
母屋を取られる(初日記
狐火 ほか)
秀歌に返しなし(枝垂桜
お神籤 ほか)
なんじゃもんじゃの木(工夫
なんじゃもんじゃの木 ほか)
(他の紹介)著者紹介 百瀬 今朝雄
 長野県生。神奈川県立川崎中学校、静岡高等学校(旧制)、東京大学文学部卒業。東京大学史料編纂所に勤務。立正大学教授を経歴(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
百瀬 美津
 京都府宮津生。洗足高等女学校、東京女子高等師範学校理科(中退)、慶応義塾大学文学部卒業。故上田五千石先生に師事。俳誌『般若』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。