検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「米」で総合学習みんなで調べて育てて食べよう! 1 イネを育てる

著者名 池田 良一/監修
著者名ヨミ イケダ リョウイチ
出版者 金の星社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0920438645児童図書61//桃大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
616.2 616.2
米 稲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220000900
書誌種別 図書(児童)
著者名 池田 良一/監修
著者名ヨミ イケダ リョウイチ
出版者 金の星社
出版年月 2002.3
ページ数 63p
大きさ 30cm
ISBN 4-323-05481-5
分類記号 616.2
タイトル 「米」で総合学習みんなで調べて育てて食べよう! 1 イネを育てる
書名ヨミ コメ デ ソウゴウ ガクシュウ ミンナ デ シラベテ ソダテテ タベヨウ
内容紹介 米に関する素朴な疑問を、豊富な情報と写真・イラストで、小中学生にもわかりやすく構成する。第1巻は、たんぼとバケツでの稲作の実践を通じ、たんぼをとりまく自然環境、農家の仕事、最新の栽培方法などを解説。
件名1
件名2

(他の紹介)目次 イネって、どうやってつくるの
イネづくりの基礎知識
たんぼの仕組みと役割
イネづくりをはじめる前に
春のたんぼ
種もみの選別・消毒・芽だし
苗代づくり・種まき
苗を育てる
土づくり
田おこし・代かき〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 池田 良一
 1948年、愛知県に生まれる。信州大学農学部卒業、京都大学大学院修士課程修了。京都大学から農学博士の学位を授与される。農林水産省農事試験場、東北農業試験場でイネの病害虫抵抗性の研究に従事する。熱帯農業研究センター在籍時には、フィリピンにある国際稲研究所で白葉枯病やツングロ病などのイネの病害抵抗性を研究する。国際農林水産業研究センターをへて、独立行政法人農業技術研究機構作物研究所稲研究部長につく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 不二子
 東京生まれ。フリーライター。育児や田舎暮らしに関する雑誌で、主に絵本・食べ物などをテーマに取材をしてきた。親子農園、田植え・稲刈りの縁農を経て、1992年より週末は茨城県八郷町の田んぼに通い稲つくりを始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。