検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

21世紀によむ日本の古典 17 雨月物語

出版者 ポプラ社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120933569児童図書918/にし/開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520674961児童図書/全集/日本の古典開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222498741児童図書918/ニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220001577
書誌種別 図書(児童)
出版者 ポプラ社
出版年月 2002.4
ページ数 205p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-07142-1
分類記号 918
タイトル 21世紀によむ日本の古典 17 雨月物語
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ニ ヨム ニホン ノ コテン
内容紹介 日本の文化遺産として今日まで読みつがれている古典文学の中から、代表的な作品を厳選し、原典の香りをそこなうことなく、楽しくわかりやすい現代文で書き下ろす。第17巻は上田秋成の「雨月物語」。

(他の紹介)目次 白峰
菊花のちぎり
浅茅が宿
夢応の鯉魚
仏法僧
吉備津の釜
蛇性の婬
青頭巾
貧福論
(他の紹介)著者紹介 西本 鶏介
 1934年、奈良県生まれ。国学院大学日本文学科卒業。昭和女子大学文学部教授。作家、評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立原 えりか
 1937年、東京都生れ。自費出版した『人魚のくつ』で、’59年日本児童文学者協会新人賞授賞。幻想性豊かな詩情あふれる童話の作品を多く著している。『でかでか人とちびちび人』で’61年講談社児童文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 恭三
 1939年、愛知県生まれ。名古屋市立工芸高等学校卒業。雑誌、広告、絵本のイラストレーターとして活躍。クレイイラストレーションをイラストレーション界に普及させる。’62年日宣美奨励賞、’72年日経広告賞、’77年ジャパングラフィック’77年展銀賞など受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。