検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ききみみずきん 日本の昔話 8 チャイルド絵本館

著者名 鶴見正夫/文
出版者 チャイルド本社
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1320223702児童図書E381/キキ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見正夫
1991
E E
米 稲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810804646
書誌種別 図書(児童)
著者名 鶴見正夫/文
出版者 チャイルド本社
出版年月 1991.11
ページ数 38
分類記号 E
タイトル ききみみずきん 日本の昔話 8 チャイルド絵本館
書名ヨミ キキミミ ズキン

(他の紹介)内容紹介 イネという植物のふしぎ。小学校中学年〜高学年向。
(他の紹介)目次 イネという植物(イネのなかま
世界のイネ ほか)
田んぼがつくる生態系(日本の田んぼ
山の水と田んぼ ほか)
イネの生長(お米はイネのタネ
イネは水中でも呼吸ができる ほか)
イネの変化(むかしのイネ、いまのイネ
進化するイネ ほか)
(他の紹介)著者紹介 保岡 孝之
 1932(昭和7)年生まれ。東京都公立小学校長を定年退職後、玉川大学文学部講師を経て、現在、埼玉大学教育学部講師。担当科目は「情報メディアの活用」と「読書と豊かな人間性」。これまでに、文部省の児童・生徒の読書に関する調査研究協力者会議委員をはじめ各種委員を歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。