検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西洋音楽論 光文社新書 556 クラシックに狂気を聴け

著者名 森本 恭正/著
著者名ヨミ モリモト ユキマサ
出版者 光文社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216473668一般図書762.3/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
488.1 488.1
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110102331
書誌種別 図書(和書)
著者名 森本 恭正/著
著者名ヨミ モリモト ユキマサ
出版者 光文社
出版年月 2011.12
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03659-1
分類記号 762.3
タイトル 西洋音楽論 光文社新書 556 クラシックに狂気を聴け
書名ヨミ セイヨウ オンガクロン
副書名 クラシックに狂気を聴け
副書名ヨミ クラシック ニ キョウキ オ キケ
内容紹介 ヨーロッパから移入され、独特の発展を遂げた日本のクラシック音楽は、現地のものとは何処か違っている。それは何故なのか。作曲家・指揮者としてヨーロッパで活躍してきた著者が、西洋音楽の本質をゼロベースで考える。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京藝術大学中退。桐朋学園音楽大学、南カリフォルニア大学大学院、ウィーン国立音楽大学で学ぶ。作曲家・指揮者。有明教育芸術短期大学教授。
件名1 音楽-ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 ふだんから見かける野鳥たちや季節によって姿を見せる色あざやかな渡鳥たちをお庭に呼んでみませんか。本書では、野鳥たちが立ち寄ってくれる庭づくりの工夫、また気をつけておきたいマナーなどをわかりやすく解説している。
(他の紹介)目次 1 庭に小鳥を呼ぶ前に
2 エサ台と水場を作ろう
3 みぢかな小鳥を呼ぶポイント
4 小鳥が好きな木を植える
5 巣箱をかけてみよう
6 小鳥となかよくなろう
(他の紹介)著者紹介 狩野 晋
 1961年生まれ。動物写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。