検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魂のありか 角川選書 315 中国古代の霊魂観

著者名 大形 徹/著
著者名ヨミ オオガタ トオル
出版者 角川書店
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214709501一般図書163/オ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310706419一般図書163/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
日本絵本賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063719
書誌種別 図書(和書)
著者名 大形 徹/著
著者名ヨミ オオガタ トオル
出版者 角川書店
出版年月 2000.6
ページ数 294p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703315-4
分類記号 163
タイトル 魂のありか 角川選書 315 中国古代の霊魂観
書名ヨミ タマシイ ノ アリカ
副書名 中国古代の霊魂観
副書名ヨミ チュウゴク コダイ ノ レイコンカン
内容紹介 古代中国の人々は、魂を気体のようなものだと考えた。頭頂部から自在に肉体を出入りし、抜け出てしまった状態が「死」であった。「魂」とは何か。文字や絵画に示された事象を丹念に探り、魂の存在に迫る。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。現在、大阪府立大学総合科学部助教授。中国哲学専攻。著書に「不老不死」ほか。
件名1 原始宗教
件名2 中国-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 メダカにアメリカザリガニにナマズ、アメンボ、ゲンゴロウ…いっぱいのいきもの、それに子ども達が集まるエネルギッシュな夏の池。この池では…。
(他の紹介)著者紹介 塩野 米松
 1947年秋田県角館町生まれ。東京理科大学卒業。作家。各地を旅して歩き、職人や魚師などの聞き書きを中心に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 康成
 1955年岐阜県生まれ。創作絵本をはじめ、ワイルド・ライフ・アート、オリジナルグッズなどのグラフィック関連やエッセイ等で独自の世界を幅広く展開している。「水ぎわ族」を自称する自然派アーティスト。1986、88、89年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、1991年ブラチスラバ世界絵本原画展金牌など受賞を重ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。