検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幼児のためのよみきかせおはなし集 6

著者名 西本 鶏介/編・著
著者名ヨミ ニシモト ケイスケ
出版者 ポプラ社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520636507児童図書E//こどもといっしょ開架-児童通常貸出在庫 
2 興本1020611685児童図書E/ほふら/読み語り開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1221323866児童図書908/ニ/開架-児童通常貸出在庫 
4 梅田1320522954児童図書MC908//6開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西本 鶏介 狩野 富貴子
2002
908.3 908.3
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220003041
書誌種別 図書(児童)
著者名 西本 鶏介/編・著   狩野 富貴子/[ほか]絵
著者名ヨミ ニシモト ケイスケ カリノ フキコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2002.7
ページ数 124p
大きさ 25cm
ISBN 4-591-07266-5
分類記号 908.3
タイトル 幼児のためのよみきかせおはなし集 6
書名ヨミ ヨウジ ノ タメ ノ ヨミキカセ オハナシシュウ
内容紹介 日本と世界の名作15話のおはなしに、全ページオールカラーのさし絵と解説がついた、人気のよみきかせのシリーズ。力太郎、いばらひめ、浦島太郎などを収録。
著者紹介 1934年奈良県生まれ。昭和女子大学文学部教授。児童文学の評論、創作、民話研究、各種児童文学賞の選考委員を務める。著書に「童話が育てる子どもの心」ほか多数。
件名1 小説-小説集

(他の紹介)内容紹介 いばらひめ・浦島太郎・うりこひめとあまんじゃく・ロンドン橋・ねずみのすもう・おしゃべりな王さまほか、日本と世界の名作15話を収録。
(他の紹介)著者紹介 西本 鶏介
 1934年、奈良県に生まれる。児童文学の評論・創作・民話研究など幅広く活躍。各種の児童文学賞の選考委員をつとめる。昭和女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
狩野 富貴子
 高知県に生まれる。広告関係の仕事を経て、絵本、さし絵の世界に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠崎 三朗
 1937年、福島県に生まれる。桑沢デザイン研究所専攻科卒業。現代童画展ニコン賞、高橋五山絵画賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長野 ヒデ子
 愛媛県に生まれる。主な作品に『おかあさんがおかあさんになった日』(サンケイ児童出版文化賞)『せとうちたいこさんデパートいきタイ』(日本絵本賞)(ともに童心社)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ふりや かよこ
 山口県に生まれる。大分県立芸術短期大学油絵科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 豊
 1936年、静岡県に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ねずみのすもう   6-11
2 おしゃべりな王さま   12-19
3 三味線の鳴る木   20-27
4 大きなすいか   28-33
5 かにのかけっこ   34-39
6 ふしぎな牛   40-47
7 力太郎   48-55
8 いばらひめ   56-67
9 うりこひめとあまんじゃく   68-77
10 にじ色の鳥   78-85
11 まめになれないとうふ   86-91
12 とうさんのすることにまちがいなし   92-101
13 ねずみのお経   102-109
14 ロンドン橋   110-117
15 浦島太郎   118-125

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。