検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

強い通貨、弱い通貨 ハヤカワ新書 032

著者名 宮崎 成人/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサト
出版者 早川書房
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218221776一般図書338.9/ミ/開架通常貸出在庫 
2 新田1611058445一般図書338.9//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
217.6 217.606
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111688930
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮崎 成人/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサト
出版者 早川書房
出版年月 2024.8
ページ数 299p
大きさ 18cm
ISBN 4-15-340032-0
分類記号 338.97
タイトル 強い通貨、弱い通貨 ハヤカワ新書 032
書名ヨミ ツヨイ ツウカ ヨワイ ツウカ
内容紹介 金本位制という「現場」で、世界大戦と大恐慌によって「殺された」ポンド。もしドルが没落への道をたどる場合、ドルを「殺す」者は誰か。今世紀半ばを想定していくつかの候補を検討し、国際通貨覇権の行方を考察する。
著者紹介 東京都生まれ。英オックスフォード大学にて国際関係論修士号(M.Phil)取得。三井住友信託銀行顧問。著書に「教養としての金融危機」など。
件名1 国際通貨

(他の紹介)内容紹介 「これからの社会人に英語は必要不可欠」「日本人は世界で一番の英語下手」「英語ができると給料アップ」「女性は英語が好き」これらの英語言説は「都市伝説」である!データが明かす、英語言説の真実。
(他の紹介)目次 第1部 英語力・英語使用(英語力―「日本人英語話者」とはどのような人か?
教育機会―英語話者になれたのはどのような人か?
英語力の国際比較―「日本人」は世界一の英語下手か?
英語使用―どんな人が英語を使っているか?)
第2部 語学(英語学習熱―「語学ブーム」は実際どれだけのものなのか?
英語学習者数の推移―どれだけの人が英語を学んできたか?
英語以外の外国語の学習に対する態度)
第3部 仕事(必要性(1)―「これからの社会人に英語は不可欠」は本当か?
必要性(2)―英語ニーズは本当に増加しているのか?
賃金―英語ができると収入が増えるのか?
職業機会―英語力はどれだけ「武器」になるのか?)
第4部 早期英語教育(早期英語教育熱―小学校英語に賛成しているのは誰か?
早期英語学習の効果―早期英語経験者のその後は?)
データ分析に基づいた英語言説批判


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。