検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

後期のたまごクラブ

巻号名 2024春号:第3巻_第1号
刊行情報:発行日 20240215
出版者 ベネッセコーポレーション


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0239577596雑誌/B-1/開架通常貸出在庫 
2 舎人0430997155雑誌/子育て/開架通常貸出在庫 
3 新田1630664280雑誌/D2/開架通常貸出在庫 
4 男女参7630058456雑誌雑誌棚上通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
J07 J07

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131186766
巻号名 2024春号:第3巻_第1号
刊行情報:発行日 20240215
出版者 ベネッセコーポレーション

(他の紹介)内容紹介 NHK中学生日記40周年記念出版。現代を懸命に走り続ける中学生の姿を描いたヒューマンドキュメント。
(他の紹介)目次 第1部 ノベル・ドキュメント(夢のない僕
一人だけの卒業式
性格が悪くなる季節)
第2部 対談―学びを問う(無着成恭・鎌田慧・峯岸誠(聞き手))(引き継がれるべき先祖の歴史
家庭ではできない教育を地域が受け持っていた
東京オリンピック以降に崩壊した日本の教育
国とのせめぎ合いの中で壊滅していった教育
学校の役割は子どもの魂の再発見 ほか)
(他の紹介)著者紹介 有馬 朗人
 1930年大阪に生まれる。東京大学理学部物理学科卒業。1989年東京大学総長、1993年理化学研究所理事長。元文部大臣・科学技術庁長官。東京大学在学中、山口青邨門に入門。「原子核の力学的模型と電磁相互作用の理論研究」で日本学士院賞受賞。1996〜98年国際俳句交流会会長。第三句集「天為」で俳人協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮坂 宥勝
 1921年長野県に生まれる。東北大学文学部印度哲学科卒業。元高野山大学教授、名古屋大学名誉教授。現在、真言宗智山派管長、総本山智積院化主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大久保 晋作
 1938年愛知県に生まれる。元NHK中学生日記チーフディレクター。立命館大学法学部卒業。1962年NHK名古屋放送局入局。「中学生日記」の前身「中学生次郎」から一貫して教育番組、少年番組を担当する。1975年以降「中学生日記」を演出、定年退職後も引き続き契約ディレクターとして演出している。現在、名古屋放送児童劇団代表、愛知県淑徳大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀内 一男
 1939年生まれ。東京学芸大学教育学部卒業、立正大学文学部卒業、駒沢大学大学院修了。公立中学校3校で教鞭を執った後、区教育委員会、都立教育研究所、都教育庁で教育行政に従事する。1993年からは、中央区立銀座中学校校長として勤務し「銀座から世界を見つめる」のテーマの下、国際理解教育を推進する。その間、文部省「教育課程基礎研究協力者会議」に参画。現在、跡見学園女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
峯岸 誠
 1946年東京都に生まれる。中央大学法学部卒業。1971年東京都公立中学校の教員となる。現在、東京都大田区立出雲中学校校長、全国中学校社会科教育研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

1 能登半島地震により被災された皆さまへ ページ:4
2 「たまひよ」と一緒に成長する1000日間をもっと楽しむ方法をご紹介します! ページ:10
3 Cover Interview ページ:16
1 衛藤美彩さん&源田壮亮さん
衛藤美彩
源田壮亮
4 生まれ、成長するあなたに「おめでとう」豪華抽選プレゼントキャンペーン ページ:18
5 もらってうれしいあげてうれしい出産GIFT SHOW ページ:20
6 MARLMARL Maternity & Baby Diary ページ:22
7 ようこそ!「後期のたまごクラブ」へ ページ:24
8 巻頭大特集 妊娠後期を安心して過ごすためのママと赤ちゃんの見通し&やることのすべて ページ:26
1 春編
9 お産が始まったら!4つのルール ページ:50
10 とじ込み付録おなかの赤ちゃん実物大sheetとたまひよのアプリ“AR赤ちゃん”を試してもらいました! ページ:63
11 別冊第1付録
1 夫婦で読む!初めて出産の教科書
12 別冊第2付録
1 助成金&給付金の手続き方法がわかる かかる もらえる 貯めるお金ガイドBOOK
13 特別とじ込み付録
1 MARLMARL Maternity & Baby Diary
14 とじ込み付録 ページ:59
1 おなかの赤ちゃん実物大sheet
15 とじ込み付録 ページ:95
1 ベビーグッズ専用 お買い物チェックシート
16 お産入院「あって助かった!!」グッズ大調査 ページ:64
17 赤ちゃんの肌着・ウエアは何を何枚? ページ:76
18 会陰切開の不安と痛みを和らげるコツ教えます! ページ:84
19 ママ&パパ目線で語る!お産のリアル ページ:98
20 連載「だんだんパパになっていく」 ページ:110
りんたろー。<EXIT>
21 ベビーのお部屋づくり 先輩ママに学ぶ実例&コツ15 ページ:124
22 夫専用たまごパパクラブ ページ:138
1 家事シェアを実践しよう!!
23 ふたごCLUB ページ:140
1 双子の名づけエピソード
24 産科医・北島米夫のニンプのお悩み相談室 ページ:144
北島米夫
25 ベビーカー博士・奥井ゆうかがセレクト!注目の一台 ページ:145
奥井ゆうか
26 予想を超える!!産後の大変さをチラ見せ ページ:152
27 厳選!出産準備アイテムたまひよのマタニティ・ベビー通販 ページ:165
28 NEWS&INFORMATION ページ:206
29 お役立ちインフォメーション
1 うまれたばかりのお肌に安心して使える!低刺激でやさしい紙おむつ ページ:46
2 カンタン&ラクラク!つけ置き除菌アイテム&除菌スプレー ページ:118
3 快適・便利なクルマで赤ちゃんとのお出かけをHappyなひとときに! ページ:122
4 使いやすさと安心感で選ばれている先輩ママおすすめのベビースキンケア ページ:136
5 ナチュラルな成分だけで赤ちゃんを包んであげたい100%自然由来のスキンケア ページ:142
6 子育てのミライ応援プロシェクト総投票数1位「Daddy Support協会」クローズアップインタビュー ページ:111
7 妊娠から育児期まで、毎日役立つアプリ「まいにちのたまひよ」 ページ:121
8 たまひよの写真スタジオ好評予約受付中! ページ:147
9 赤ちゃんが生まれる前の準備に!「初めてのひよこクラブ」 ページ:156
10 たまひよからの「名づけ応援・ご出産祝い」全員無料プレゼントのお知らせ ページ:158
11 胎動を感じたら赤ちゃんとの絆を育む遊びをスタート!おなかの赤ちゃんと遊ぼう! ページ:160
12 読者モデル&体験談大募集!! ページ:207
13 後期のたまごクラブ春号読者アンケートのお願い ページ:208
14 たまひよの内祝Presents ゴディバたまひよオリジナルドームバームクーヘン&クッキー12個入<アネモネ>抽選で30名様にプレゼント! ページ:117
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。