検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヒロシマ、遺された九冊の日記帳

著者名 大野 允子/著
著者名ヨミ オオノ ミツコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211465646一般図書916/お/ティーンズ通常貸出在庫 
2 佐野0311443121一般図書916//開架通常貸出在庫 
3 保塚0511306219一般図書916//ティーンズ通常貸出在庫 
4 花畑0720610534児童図書916//せんそう開架-児童通常貸出在庫 
5 やよい0820667459児童図書95//戦争と平和開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1214819599一般図書Y915//閉架-TS通常貸出在庫 
7 梅田1311057184一般図書Y916/おお/ティーンズ通常貸出在庫 
8 江南1510656638一般図書916/オオ/開架通常貸出在庫 
9 新田1620251163児童図書Y916//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
491.346 491.346

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520003658
書誌種別 図書(児童)
著者名 大野 允子/著
著者名ヨミ オオノ ミツコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.7
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-08733-6
分類記号 916
タイトル ヒロシマ、遺された九冊の日記帳
書名ヨミ ヒロシマ ノコサレタ キュウサツ ノ ニッキチョウ
内容紹介 1945年4月6日、321人が憧れの「県女」広島県立広島第一高等女学校に入学。そして、8月6日の朝がきて…。残っているのは、たった9人の日記帳。原子爆弾の恐怖が消えない町、広島を日記を通して綴る。
著者紹介 1931年広島県生まれ。広島大学文学部卒業。広島県立第一高等女学校2年生のとき、原爆にあう。作品に「ヒロシマの少女」「虹をみた日」「ヒロシマ、八月、炎の鎮魂歌」「朝の別れを」など。
件名1 原子爆弾-被害

(他の紹介)内容紹介 「ちいさなちょうがおおきなぞうをたすけるなんてまさか!?」そうエルマーはわらいました。だけど、さんぽのとちゅうでこまったことが…。がけっぷちでエルマー、だいピンチ。
(他の紹介)著者紹介 マッキー,デビッド
 1935年イギリス南デボン州生まれ。美術学校在学中から風刺漫画の仕事を始め、卒業後には雑誌「パンチ」や新聞などに絵を描く。1964年に初めての絵本『TWO CAN TOUCAN』を出版。代表作『ぞうのエルマー』は、20か国以上で出版されている。また絵本のほかに、アニメーションの制作などにも取り組んでいる。南フランス・ニース在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
きたむら さとし
 1956年東京生まれ。1979年にイギリスに渡り、数年後より絵本を作り始めた。ハーウィン・オラム氏とのコンビでつくった『ぼくはおこった』(評論社)でマザーグース賞、絵本にっぽん賞特別賞を受賞。ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。