検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめてのシャルキュトリー 身近な材料と道具で家庭で作れるレシピ

著者名 上田 淳子/著
著者名ヨミ ウエダ ジュンコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111470306一般図書596//肉料理開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHKスペシャル取材班
2017
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110505221
書誌種別 図書(和書)
著者名 上田 淳子/著
著者名ヨミ ウエダ ジュンコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.10
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-28550-4
分類記号 596.33
タイトル はじめてのシャルキュトリー 身近な材料と道具で家庭で作れるレシピ
書名ヨミ ハジメテ ノ シャルキュトリー
副書名 身近な材料と道具で家庭で作れるレシピ
副書名ヨミ ミジカ ナ ザイリョウ ト ドウグ デ カテイ デ ツクレル レシピ
内容紹介 ソーセージ、ハム、パテ、テリーヌ、ベーコン、リエット…。シェーラ・ソーシッス(味付きひき肉)と、ポー・サレ(塩豚)の2つから作る豚肉の加工品「シャルキュトリー」のレシピを紹介します。
著者紹介 神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校卒業。料理研究家。自宅で料理教室を主宰するほか、雑誌やテレビ、広告などでも活躍。著書に「きちんとおいしいクイックレシピ」など。
件名1 料理-肉
件名2 料理(西洋)-フランス
改題・改訂等に関する情報 新装改題版のタイトル:フランス仕込みのシャルキュトリー

(他の紹介)内容紹介 お母さんトラは、ぼうやに言います。「目をつむるのよ、ぼうや……」お子さまにゆっくり、やさしく読んであげたいおやすみ絵本。
(他の紹介)著者紹介 バンクス,ケイト
 アメリカ生まれ。本好きな両親の影響をうけ、幼い頃から絵本に親しむ。ボストン近郊のウェルズリー・カレッジを経て、コロンビア大学で歴史を学ぶ。卒業後、ニューヨーク出版社に勤務した後、ヨーロッパに移る。8年間住んだローマでゲオルグ・ハレンスレーベンと出会い、『おつきさまはきっと』(講談社)、『Baboon』(Farrar)など多くの作品を生み出す。現在は夫とふたりの息子とともに南フランス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハレンスレーベン,ゲオルグ
 1958年、ドイツのヴッパタール生まれ。77年、画家として、スイスのギャラリーで初の個展を開催。以降、意欲的に個展を開く。その後、ローマに移り住み、ケイト・バンクスと出会い、児童書の仕事をはじめる。バンクスと組んだ『おつきさまはきっと』で「ホーンブック98年最優秀絵本賞」を受賞。フランスの出版社で装丁の仕事をするアン・グッドマンと出会い、結婚。「リサとガスパール」シリーズを出版。現在世界15カ国で出版されている。妻のアン、娘サロメとともにパリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今江 祥智
 1932年、大阪市生まれ。同志社大学英文科卒業。中学教員を経て、児童文学編集者として活躍しながら、60年、『山のむこうは青い海だった』(理論社)で作家デビュー。68年、京都に移り、聖母女学院短大で児童文学を講じながら、精力的に出版活動を繰り広げる。『ぼんぼん』(理論社)で日本児童文学者協会賞、『兄貴』(理論社)で野間児童文芸賞を受賞。絵本から長篇小説、評論、翻訳、エッセイ集まで、夢とユーモアと優しさにあふれた作品で幅広い読者を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。