検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

河合隼雄のカウンセリング講座

著者名 河合 隼雄/著
著者名ヨミ カワイ ハヤオ
出版者 創元社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214712661一般図書146.8/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
手話 ボディ ランゲージ コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010044837
書誌種別 図書(和書)
著者名 河合 隼雄/著
著者名ヨミ カワイ ハヤオ
出版者 創元社
出版年月 2000.6
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-11247-3
分類記号 146.8
タイトル 河合隼雄のカウンセリング講座
書名ヨミ カワイ ハヤオ ノ カウンセリング コウザ
内容紹介 初歩的なことこそ、難しい。カウンセラーにとって重要な「初歩」的なことを、カウンセリングやそれに関わる心の問題について様々な角度から述べる。四天王寺主催「カウンセリング講座」の講義録に加筆訂正。
著者紹介 1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部数学科卒業。京都大学名誉教授、国際日本文化研究センター所長。著書に「家族はどこへいくのか」「心にある癒す力治る力」ほか。
件名1 カウンセリング

(他の紹介)内容紹介 「手話とは何か」から始め、代替手話の実際を検証、身振りとコミュニケーションの関係を通して視覚言語の本質と可能性を探る、本格的視覚言語学の労作。
(他の紹介)目次 第1章 手話の特徴(聾者の手話
音声言語と手話の関わり
聾者の手話と代替手話)
第2章 代替手話(修道院の手話
製材所の手話
オーストラリアのアボリジニの手話 ほか)
第3章 身振りと視覚言語(身振りとコミュニケーション
身振りの手話化)
(他の紹介)著者紹介 斉藤 くるみ
 1982年国際基督教大学教養学部語学科卒業。1984年同大学大学院教育学研究科修士課程修了。1988〜1989年英国ケンブリッジ大学アングロサクソン・ノース&ケルティック学部に留学。1990年博士号取得(国際基督教大学大学院)。1993〜1994年英国ケンブリッジ大学に再度留学。現在、日本社会事業大学社会福祉学部助教授、早稲田大学文学部および東京女子大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。