検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

キリシタン音楽入門 洋楽渡来考への手引き

著者名 皆川 達夫/著
著者名ヨミ ミナガワ タツオ
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217327467一般図書762.1/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111035446
書誌種別 図書(和書)
著者名 皆川 達夫/著
著者名ヨミ ミナガワ タツオ
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2017.4
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-8184-0970-5
分類記号 762.1
タイトル キリシタン音楽入門 洋楽渡来考への手引き
書名ヨミ キリシタン オンガク ニュウモン
副書名 洋楽渡来考への手引き
副書名ヨミ ヨウガク トライコウ エノ テビキ
内容紹介 キリスト教とともに戦国末期の日本に渡来し、徳川幕府のキリスト教弾圧により消えていったグレゴリオ聖歌とルネサンス音楽…。幻の「キリシタン音楽」の姿を探り続けた古楽研究の大家がやさしく語り下ろした入門書。
著者紹介 1927年東京生まれ。東京大学大学院修了。立教大学名誉教授。全日本合唱センター名誉館長。中世音楽合唱団主宰。著書に「合唱音楽の歴史」「中世・ルネサンスの音楽」など。
件名1 音楽-日本
件名2 教会音楽-歴史
件名3 賛美歌-歴史

(他の紹介)内容紹介 20世紀の芸術にもっとも大きな影響を与えたデュシャンのはじめての本格的な伝記。創作の秘密、ユーモア、独創性、人間的魅力、そして女性たち。人と作品の巨大な謎にせまる、息もつかせぬ30章。
(他の紹介)目次 裸にされた花嫁
ブランヴィル
泳ぎの稽古
ピュトー派のキュビスム
新精神
降りる裸体
ミュンヘン、一九一二年
ジュラ=パリの道
アーモリー(教練場)の大騒ぎ
ニューヨーク〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 トムキンズ,カルヴィン
 「最高に愉しませる現代美術の書き手」(「アート・マガジン」)と評される美術ライター/伝記作者。1960年から現在まで「ニューヨーカー」の美術記者をつとめる。1959年、「ニューズウィーク」のインタヴューではじめてデュシャンに会って以来、デュシャンの人と作品に魅せられ、考証をかさねてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 哲夫
 1950年生まれ。京都大学経済学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。