検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハウス・オブ・ミュージック/トニー・トニー・トニー

著者名 トニ・トニ・トニ/ポップス・
出版者 MERCURY
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240237873音楽資料F04/トニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
F04 F04
小説(日本) 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009840009703
書誌種別 CD
著者名 トニ・トニ・トニ/ポップス・
出版者 MERCURY
出版年月 1996.12
大きさ 12cm
分類記号 F04
タイトル ハウス・オブ・ミュージック/トニー・トニー・トニー
書名ヨミ ハウス オブ ミユージツク

(他の紹介)内容紹介 ナラトロジー(物語論)の観点から、漱石、鴎外、鏡花、荷風、谷崎、川端、大岡、三島、筒井、中上、大江を読み、日本近現代小説にひそむ、語りの技と物語の構造の両面を分析、小説の新たな読解を提示する。
(他の紹介)目次 1 主題の諸相(虚構性と物語性―筒井康隆『虚人たち』と『美芸公』
回想と現在―大岡昇平『野火』
物語の構造と語りのレトリックの絡み合い―鏡花『伯爵の釵』
テクストとパラテクスト―永井荷風『珊瑚集』
テクストとしての小説家―大江健三郎『懐かしい年への手紙』)
2 変奏の行方(写生文と小説のあいだ―漱石『草枕』『虞美人草』『坑夫』
書くことの悪魔払い―鴎外『追儺』
越境する物語―谷崎潤一郎『吉野葛』
切り取られた時間―川端康成『浅草紅団』
テクストの内/外なる「作家」―三島由紀夫『仮面の告白』と『禁色』
高貴にして澱んだ「物語」―中上健次『千年の愉楽』)
(他の紹介)著者紹介 北岡 誠司
 東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、奈良女子大学名誉教授。専門はナラトロジー、ロシア現代思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三野 博司
 (仏)クレルモン=フェラン大学大学院博士課程修了。現在、奈良女子大学文学部教授。専門はフランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 シンキング・オブ・ユー
2 トップ・ノッチ
3 レッツ・ゲット・ダウン
4 ティル・ラスト・サマー
5 ラヴィン・ユー
6 スティル・ア・マン
7 ドント・フォール・イン・ラヴ
8 ホリー・スモークス・アンド・ジー・ウィズ
9 アニー・メイ
10 レット・ミー・ノウ
11 トッシン・アンド・ターニン
12 ワイルド・チャイルド
13 パーティ・ドント・クライ
14 ラヴィン・ユー[インタールド]
15 ファイヤー・イット・アップ
16 セイ・マイ・ネーム

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。