検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

藤原定家 火宅玲瓏

著者名 塚本 邦雄/著
著者名ヨミ ツカモト クニオ
出版者 人文書院
出版年月 [19‐‐]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211107899一般図書911.14/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
911.45 911.45
ジャーナリズム 人権 拉致問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810044615
書誌種別 図書(和書)
著者名 塚本 邦雄/著
著者名ヨミ ツカモト クニオ
出版者 人文書院
出版年月 [19‐‐]
ページ数 236p
大きさ 22cm
分類記号 911.142
タイトル 藤原定家 火宅玲瓏
書名ヨミ フジワラ サダイエ
副書名 火宅玲瓏
副書名ヨミ カタク レイロウ

(他の紹介)内容紹介 「拉致問題」は、独裁政権の国家犯罪を白日にさらした。だがその報道は、「帰国者」や家族に群がる取材陣、煽情的なキャンペーンと在日朝鮮人へのいやがらせ、「日本人」意識の高揚、忘れ去られた植民地支配責任など、おかしなことをたくさん生み出した。「マスコミという権力」のありかたを、ジャーナリスト・研究者集団が総検証する。
(他の紹介)目次 1 「拉致報道」が隠すもの(「拉致帰国者」報道の「犯罪」
欧州で考える「拉致」報道
拉致一色報道が隠す“未清算の過去”
帰国報道と個人・家族・国家… ほか)
2 日録・「拉致帰国報道」ドキュメント(日朝首脳会談―明言された「拉致」
反北朝鮮キャンペーンと加熱する取材
五人の「一時帰国」が決定
暴き出される被害者のプライバシー ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。