検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メルヒェン12ヵ月 1月篇

著者名 L・テッツナー/編
著者名ヨミ L テッツナー
出版者 未来社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211856560一般図書908/メ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810144293
書誌種別 図書(和書)
著者名 L・テッツナー/編   飯豊 道男/訳
著者名ヨミ L テッツナー イイトヨ ミチオ
出版者 未来社
出版年月 1988.1
ページ数 294p
大きさ 20cm
分類記号 908.3
タイトル メルヒェン12ヵ月 1月篇
書名ヨミ メルヒェン ジュウニカゲツ
件名1 小説-小説集

(他の紹介)内容紹介 戦後、時代はまさに高度成長期。その中を、日本の未来をかけて、縦横無尽に駆け回る車たちの力強い姿があった。本書は、そうした日本独自の三輪自動車の貴重な記録である。
(他の紹介)目次 3輪自動車の歴史
カタログで知る国産三輪自動車の世界(マツダ
ダイハツ
みずしま/三菱
オリエント
ヂャイアント
ホープスター
くろがね
その他のメーカー)
年表/データ(生産台数、保有台数)
(他の紹介)著者紹介 小関 和夫
 1947年、東京に生まれる。1965年より工業デザイン、機器設計業務とともに自動車専門誌編集者を経て、今日に至る。1970年毎日工業デザイン賞受賞。フリーとなった後は二輪、四輪各誌へ執筆。二輪、三輪、四輪の技術および技術史などが得意分野。雑誌創刊にも複数関与する。自動車、サイドカー、二輪車部品用品を設計するOZハウス代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 南よりも南‐北よりも北   5-26
2 人間の皮でこしらえた靴   27-31
3 豚の昔話   32-35
4 三枚のわたすげのシャツ   36-56
5 幸運と利口   57-63
6 猫の王様   64-67
7 ある年よりと三人の娘たち   68-71
8 鉢かつぎ   72-75
9 熊と狼と狐   76-77
10 カグサグスック・哀れなみなしごの少年   78-87
11 金のベテリと黒いバビー   88-98
12 ラッセ、わたしの召使い   99-121
13 あほうなアンヌ   122-128
14 幽霊の御馳走   129-135
15 トリルヴィップ   136-142
16 三人の仲間   143-157
17 こうもりに変身したねずみ   158-161
18 笛をもったヤック   162-171
19 トラーント・ド・パリ   172-192
20 オショウ   193-195
21 北風   196-202
22 マルーシカと悪魔の話   203-214
23 星ができたのは   215-217
24 羊二頭のシャーハン   218-229
25 もう結構です   230-237
26 兵隊と背のう   238-246
27 ディック・ウィッティングトンと猫   247-260
28 月を追って   261-263
29 家霊   264-270
30 象と亀   271-275
31 一番いうことをきく女房   276-288

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。