検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高齢者福祉論 シリーズ21世紀の社会福祉 3

著者名 川村 匡由/編著
著者名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215197870一般図書369.26/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
369.26 369.26
高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310003675
書誌種別 図書(和書)
著者名 川村 匡由/編著
著者名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.1
ページ数 274p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-03705-3
分類記号 369.26
タイトル 高齢者福祉論 シリーズ21世紀の社会福祉 3
書名ヨミ コウレイシャ フクシロン
内容紹介 高齢者福祉の位置づけ、内外の沿革とその体系、わが国での行財政など高齢社会の課題を押さえ、各分野のサービス・制度の現状を把握した一冊。最新の動向を見やすいレイアウトで提示する。
著者紹介 1946年生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科博士学位取得。現在、武蔵野女子大学大学院人間社会・文化研究科教授。早稲田大学大学院講師。著書に「介護保険早わかり」など。
件名1 高齢者福祉

(他の紹介)内容紹介 人は誰もが年を取る。高齢者福祉とは、年老いた人全てが長年住み慣れた地域でいつまでも幸福であり、かつ自立した生活を送ることができるよう、介護や社会参加などのサービスを提供する施策や事業活動の総称である。本書は、まず高齢者福祉の位置づけ、沿革、内容を大きな視野から解説する。次に高齢者の身体的特徴をふまえた後、各サービス・制度を詳しく説明する。近年の最新の動向もふまえ、読みやすい、使いやすいレイアウトで提示した。
(他の紹介)目次 第1章 高齢者福祉の位置づけ
第2章 高齢者福祉の沿革
第3章 高齢者福祉の内容
第4章 老化と疾患
第5章 所得・雇用対策
第6章 在宅福祉サービス
第7章 施設福祉サービス
第8章 保健医療制度
第9章 介護保険制度
第10章 民間事業・活動
(他の紹介)著者紹介 川村 匡由
 1946年生まれ。1969年立命館大学文学部卒。99年、早稲田大学大学院人間科学研究科博士学位取得。現在、武蔵野女子大学大学院人間社会・文化研究科教授、早稲田大学大学院人間科学研究科講師、博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。