検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

編年体大正文学全集 第13巻 大正十三年

出版者 ゆまに書房
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215316611一般図書918.6/ヘユ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
918.6 918.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310005273
書誌種別 図書(和書)
出版者 ゆまに書房
出版年月 2003.1
ページ数 639p
大きさ 22cm
ISBN 4-89714-902-9
分類記号 918.6
タイトル 編年体大正文学全集 第13巻 大正十三年
書名ヨミ ヘンネンタイ タイショウ ブンガク ゼンシュウ



内容細目

1 逃れたる人々   11-52
藤森 成吉/著
2 他人の災難   53-69
正宗 白鳥/著
3 或る社会主義者   70-85
長与 善郎/著
4 震災余譚   86-96
菊池 寛/著
5 不安のなかに   97-111
徳田 秋声/著
6 指   112-120
広津 和郎/著
7 震災見舞   121-125
志賀 直哉/著
8 焼跡   126-134
田山 花袋/著
9 一事件   135-143
尾崎 士郎/著
10 父を売る子   144-153
牧野 信一/著
11 一つの脳髄   154-159
小林 秀雄/著
12 罹災者   160-178
水上 滝太郎/著
13 舞子   179-186
久米 正雄/著
14 職工と微笑   187-249
松永 延造/著
15 混乱の巷   250-263
佐野 袈裟美/著
16 牢獄の半日   264-271
葉山 嘉樹/著
17 頭ならびに腹   272-275
横光 利一/著
18 をさなものがたり(抄)   276-283
島崎 藤村/著
19 炎の大帝都   284-294
宮崎 一雨/著
20 鬼が来た   295-298
江口 渙/著
21 青い時計   299-301
上司 小剣/著
22 注文の多い料理店   302-310
宮沢 賢治/著
23 前進すべき文芸   311-317
川路 柳虹/著
24 戦争文芸と震後の文学   318-325
千葉 亀雄/著
25 都会的恐怖   326
佐藤 春夫/著
26 立体派・未来派・表現派(抄)   327-348
一氏 義良/著
27 散文芸術の位置   349-352
広津 和郎/著
28 種蒔き雑記   353-364
金子 洋文/著
29 他界の大杉君に送る書   365-369
戸川 秋骨/著
30 甘粕公判廷に現れたる驚くべき謬論   370-371
千虎俚人/著
31 無題録   372-374
古川学人/著
32 獄中を顧みつゝ   375-388
堺 利彦/著
33 ふもれすく   389-404
辻 潤/著
34 集団バラツクの生活記録   405-453
竹内 大三位/著
35 都市美論   454-469
佐藤 功一/著
36 福太郎と幸兵衛との復興対話   470-487
生方 敏郎/著
37 新帝都のスタイル   488-491
福永 恭助/著
38 市民の為に   492-493
柳田 国男/著
39 大正十二年を送りて大正十三年を迎ふる辞   494-496
長田 秀雄/著
40 思想の曙光に明けんとする大正十三年   497-498
小川 未明/著
41 新しい芽   499-500
田山 花袋/著
42 自然に還れ   501-503
上司 小剣/著
43 大正十二年を送りて新に大正十三年を迎ふるに当りて所感を誌す   504-505
近松 秋江/著
44 反省と希望   506-508
本間 久雄/著
45 大震災一周年の回顧   509-514
近松 秋江/著
46 汽車の窓から東京を眺めて   515-518
村松 梢風/著
47 写経供養   519-531
田中 貢太郎/著
48 震災一年後の思出   532-533
宮地 嘉六/著
49 ある婦人との対話   534-537
上司 小剣/著
50 大震回顧   538-544
長田 秀雄/著
51 あの町この町   545
野口 雨情/著
52 ハブの港   545
野口 雨情/著
53 赤い林檎(抄)   546
山村 暮鳥/著
54 からたちの花   548
北原 白秋/著
55 わたしが竹を   549
北原 白秋/著
56 春朝   548
北原 白秋/著
57 樹   548
北原 白秋/著
58 みしらぬはる   548
北原 白秋/著
59 春の夜の川   549
加藤 介春/著
60 憎む力   549
加藤 介春/著
61 近日所感   550
萩原 朔太郎/著
62 猫の死骸   550
萩原 朔太郎/著
63 鴉   550
萩原 朔太郎/著
64 ふるさと   551
室生 犀星/著
65 菊人形   551
室生 犀星/著
66 復讐   552
深尾 須磨子/著
67 砂の枕   553
堀口 大学/著
68 詩姿   553
堀口 大学/著
69 震災詩集『災禍の上に』の扉に題す   553
堀口 大学/著
70 歌留多の夜   553
西条 八十/著
71 梨のはな   554
佐藤 春夫/著
72 願ひ   554
佐藤 春夫/著
73 裸の嬰児   554
福田 正夫/著
74 私は【アル】く、私の都会を   555
中西 悟堂/著
75 春と修罹   556
宮沢 賢治/著
76 岩手山   557
宮沢 賢治/著
77 高原   558
宮沢 賢治/著
78 原体剣舞連   559
宮沢 賢治/著
79 永訣の朝   560
宮沢 賢治/著
80 無声慟哭   561
宮沢 賢治/著
81 冬と銀河ステーション   561
宮沢 賢治/著
82 杉よ!眼の男よ!   562-564
富岡 誠/著
83 競売所のある風景   565
安西 冬衛/著
84 埋れた帆船   565
安西 冬衛/著
85 夜行列車   565
安西 冬衛/著
86 愛に悲哀の薔薇なり   566
萩原 恭次郎/著
87 憂鬱狂患者の描き切れない風景   566
萩原 恭次郎/著
88 娼婦型   567
橋爪 健/著
89 理想主義   567
橋爪 健/著
90 落日   567
北川 冬彦/著
91 陰謀と術策の仮装行列   568
岡本 潤/著
92 ●●●   569
陀田 堪助/著
93 大漁   569
金子 みすゞ/著
94 海の子   570
竹中 郁/著
95 猫   570
竹中 郁/著
96 道化の唄   570
竹中 郁/著
97 白き西洋皿に書ける詩   570
竹中 郁/著
98 〇   571
岡 麓/著
99 〇   572
島木 赤彦/著
100 〇   572
平福 百穂/著
101 〇〇   572
藤沢 古実/著
102 〇   574
高田 浪吉/著
103 〇   575
築地 藤子/著
104 〇〇   576
中村 憲吉/著
105 地上百首(抄)   577
土岐 善麿/著
106 桜(百三十九首)   578-580
岡本 かの子/著
107 奥遠州   581
釈 迢空/著
108 島山   581
釈 迢空/著
109 熊野歌   582
川田 順/著
110 吉野山   583
木下 利玄/著
111 葛飾抄   583-584
北原 白秋/著
112 山荘の立秋   585
北原 白秋/著
113 出羽   586
古泉 千樫/著
114 印旛沼の歌   586-587
前田 夕暮/著
115 街かげ   588
三ケ島 葭子/著
116 帰省雑歌   588
原 阿佐緒/著
117 乗鞍岳〇   589-590
窪田 空穂/著
118 病床にて   591
与謝野 晶子/著
119 ホトトギス巻頭句集   592-594
120 山廬集(抄)   595-596
飯田 蛇笏/著
121 大正十三年   597
河東 碧梧桐/著
122 大正十三年   597
高浜 虚子/著
123 震災雑詠   598
永田 青嵐/著
124 雑草(抄)   599-602
長谷川 零余子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。