検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸東京歴史探検 4 開化の東京を探検する

著者名 東京都江戸東京博物館/監修
著者名ヨミ トウキョウト エド トウキョウ ハクブツカン
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411285257一般図書213.6//4開架通常貸出在庫 
2 花畑0711207316一般図書213.6//開架通常貸出貸出中  ×
3 伊興1111152052一般図書213.6//開架通常貸出在庫 
4 中央1215197441一般図書213.6/エ/4開架通常貸出在庫 
5 新田1610573022一般図書213.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都江戸東京博物館
2003
213.6 213.6
東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310005419
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都江戸東京博物館/監修
著者名ヨミ トウキョウト エド トウキョウ ハクブツカン
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.1
ページ数 124p
大きさ 21cm
ISBN 4-12-490225-5
分類記号 213.6
タイトル 江戸東京歴史探検 4 開化の東京を探検する
書名ヨミ エド トウキョウ レキシ タンケン
件名1 東京都-歴史

(他の紹介)内容紹介 洋風建築が建ち並ぶ銀座煉瓦街を人力車が駆け抜け、袴姿の女学生や立身出世をめざす散切頭の書生が闊歩する。―江戸から東京へ、夢広がる近代都市誕生の軌跡。
(他の紹介)目次 江戸から東京へ(明治維新倒幕軍のシンボルに―菊花紋紅旗(錦の御旗)
上野戦争六年後の真実―東台大戦争図 ほか)
東京新風景(維新後、武家地も変貌―永福東京御絵図
江戸らしさも残す東京新名所―東京開花三十六景 ほか)
明治開花風物誌(明治の新風俗を映す歌舞伎「散切物」―島鵆月白浪
明治の青春グラフィティ―『一読三歎当世書生気質』 ほか)
もっと早く、高く、明るく。そして、闇。(蒸気機関車が走る姿の想像図―東京名勝高輪蒸気車鉄道之全図
郵便浸透の牽引役―黒ポスト ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩城 紀子
 1964年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程を単位取得退学。現在、東京都江戸東京博物館学芸員。専門は日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。