検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教養とヒューマニズム

著者名 村瀬 裕也/著
著者名ヨミ ムラセ ヒロヤ
出版者 白石書店
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215878644一般図書377.1/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
331.6 331.6
Marx Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710071998
書誌種別 図書(和書)
著者名 村瀬 裕也/著
著者名ヨミ ムラセ ヒロヤ
出版者 白石書店
出版年月 1992.5
ページ数 290p
大きさ 22cm
ISBN 4-7866-0258-2
分類記号 377.15
タイトル 教養とヒューマニズム
書名ヨミ キョウヨウ ト ヒューマニズム
内容紹介 著者がこの数年間断続的に公表してきた論文をあつめたもの。主要な数篇は大学教授の職務研究として成立してはいるが、大学教育という狭い枠を越え、人間の教養について問題意識を持っている広汎な読書と通じあえるものをもっている。
件名1 教養教育(大学)

(他の紹介)目次 第1篇 『ロンドンノート』から
第2篇 『一八五七〜五八年草稿』を読む(『草稿』執筆にあたってのマルクスのプランはどういうものだったか
「恐慌の可能性」という規定がはじめて登場する
「資本にかんする章」の構成的な特徴
資本の流通過程に踏みこむ ほか)
第3篇 『一八六一〜六三年草稿』を読む(『経済学批判』第一分冊の刊行(一八五九年六月)
『一八六一〜六三年草稿』のなりたち
「諸学説」以前の部分を読む
再生産論の模索から形成まで ほか)
補論 マルクスは『六一〜六三年草稿』をどういう順序で執筆したか
(他の紹介)著者紹介 不破 哲三
 1930年生まれ。日本共産党中央委員会議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。