検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「あなた」の哲学 講談社現代新書 2032

著者名 村瀬 学/著
著者名ヨミ ムラセ マナブ
出版者 講談社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216204758一般図書114/ム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポール・ギャリコ 遠藤 みえ子 亀山 龍樹
2024
335.4 335.4
商事会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010003230
書誌種別 図書(和書)
著者名 村瀬 学/著
著者名ヨミ ムラセ マナブ
出版者 講談社
出版年月 2010.1
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288032-9
分類記号 114
タイトル 「あなた」の哲学 講談社現代新書 2032
書名ヨミ アナタ ノ テツガク
内容紹介 M・ブーバーなど、ごく一部の例外を除いて西洋の思想は「わたし」と「他者」についての言説ばかりだったと言っていい。「他者」の対極にあるものとして「あなた」を考え、思想史上の重大な欠落を問う。
著者紹介 1949年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。同女子大学教授、専攻は児童文化。著書に「理解のおくれの本質」「13歳論」「自閉症」など。
件名1 人間論
件名2 人間関係

(他の紹介)内容紹介 個別産業における商社商権の変容を捉え日本の流通の知られざる側面を描出する。
(他の紹介)目次 序章 事業と経営における総合商社の論理
第1章 総合商社論の回顧と展望―商社の戦略転換とその評価をめぐって
第2章 繊維―環境変化に対応する繊維商社の機能進化
第3章 食料―輸入の多様化と川下分野への進出
第4章 エネルギー―元売中心の業界秩序への「挑戦」
第5章 化学品―商権の強弱によって分かれる商社の戦略
第6章 鉄鋼―高炉メーカーと総合商社の取引構造およびその変容
第7章 機械・情報産業―ビジネスの再構築と新創出
終章 商社商権の変化と経営戦略の諸方向―総合商社再生への道を問う
(他の紹介)著者紹介 島田 克美
 1926年生まれ。1947年東京帝国大学法学部卒業。経済企画庁等官庁、住友商事、京都学園大学を経て、流通経済大学教授(1998年まで)、商学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黄 孝春
 1962年生まれ。1983年武漢大学卒業。京都大学大学院経済学研究科を経て現在、弘前大学人文学部助教授、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 彰
 1967年生まれ。1990年京都大学経済学部卒業。京都大学大学院経済学研究科を経て現在、名古屋市立大学大学院経済学研究科助教授、経済学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。