検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

色の名前で読み解く日本史 プレイブックスインテリジェンス

著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 青春出版社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911157907一般図書757//開架通常貸出在庫 
2 新田1610545962一般図書757//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中江 克己
2003
757.3 757.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310007517
書誌種別 図書(和書)
著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 青春出版社
出版年月 2003.2
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04049-X
分類記号 757.3
タイトル 色の名前で読み解く日本史 プレイブックスインテリジェンス
書名ヨミ イロ ノ ナマエ デ ヨミトク ニホンシ
内容紹介 中国大陸や朝鮮半島から伝えられた染色技術を、日本人は独自の感性で消化し、日本という風土の中で日本的ともいえる多様な色彩をつくり出してきた。数多くの伝統色名を取り上げ、それにまつわる歴史的逸話や染材などを紹介。
著者紹介 1935年北海道生まれ。ノンフィクション作家・染織文化研究家。『藍』の編集長を務めて以来、伝統染織の文化的側面を追い続け「日本の染織」の編著者を務める。著書に「日本の染め織り」他。
件名1 色彩-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書では数多くの伝統色名を取り上げ、それにまつわる歴史的な逸話や染材など、色彩への興味が湧くような記述を心がけた。もともとは月刊誌『公評』一九九四年七月号から十三回にわたって連載したものだが、本にまとめるに当たって大幅に加筆し、構成も改めた。
(他の紹介)目次 春の章―赤、薄赤、黄系の色(赤―農耕民族日本人の太陽信仰
緋―茜で染めた火の色 ほか)
夏の章―緑、青、薄青系の色(緑―草木の生命力を色に託す
萌葱色―若武者、平敦盛の鎧縅 ほか)
秋の章―茶、橙系の色(茶色―茶の伝来とともに生まれた色
橡―大伴家持が好んだ着物 ほか)
冬の章―紫、無彩色系の色(紫―宮廷びとにもてはやされた理由
紫根色―権力を象徴する色 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。