検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

プレジデント

巻号名 2024.5.31号:第62巻_第10号:1145号
刊行情報:通番 01145
刊行情報:発行日 20240510
出版者 プレジデント社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0239581895雑誌/A-4/開架通常貸出在庫 
2 中央1232072940雑誌/D88/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
798 798
あやとり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131192151
巻号名 2024.5.31号:第62巻_第10号:1145号
刊行情報:通番 01145
刊行情報:発行日 20240510
特集記事 わがままに生きる
出版者 プレジデント社

(他の紹介)内容紹介 はじめてのひともすぐできるやさしい図解つき。伝承あやとり、創作あやとり、手品まで約150種掲載。
(他の紹介)目次 ひとりあやとり(こくばん
そり ほか)
ふたりあやとり(のこぎり
もちつき ほか)
みんなであそぼう(はなび
もってひとこと ほか)
ゆびあみ(ひらあみ
リリアン ほか)
ゴムあやとり(ロケット
おやこぼし)
手品(エレベーター
おかねぬき ほか)
(他の紹介)著者紹介 有木 昭久
 1942年生まれ。日本伝承の遊びを基礎に、子どもの遊び、手作りおもちゃを創作、研究、幼稚園や子ども会等での実践を精力的に行っている。特に日本のあやとりを復活させ世界へと広げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 わがままに生きる

目次

1 特集 わがままに生きる
1 言いたいことを言っていい、やりたいことをやっていい、人生好転「わがままを極める」9つの方法 ページ:14
2 脳科学が実証!「脱まじめ」で幸福最大化の5大法則 ページ:22
3 頭がいい人は絶対やらない!「いい人に見せる」習慣 ページ:28
4 意見が飛び交う!自由闊達なチーム術 ページ:34
5 チームラボ流…いいものをつくれる者が正義。わがままでさえリスペクト
6 クラシエ流…主張しても絶対怒られない。部下に確信を持たせること
7 Column<1>「ギャル式ブレスト」はなぜ、自由にものが言えるのか?
8 Column<2>野村克也のチーム論「有能だがわがままな部下を活かす方法」
9 <場面別>相手にNOを突きつける25の方法 ページ:42
10 解明◎自己中でもモテる人は、なぜモテるか? ページ:50
11 なぜ、わがままな人ほどお金を稼ぐのか? ページ:54
12 《実践》他人のために生きない!自由すぎる「時間の使い方」 ページ:58
13 弱すぎるメンタルが、「鋼のメンタル」になる小さな習慣20 ページ:64
14 統計データが証明!「わがままな人ほど長生きする」法則 ページ:68
15 今こそ使うべき「昭和の不適切」行動&発言ベスト10 ページ:74
2 おはようございます、新社長<41>特製プロテインの黄金比 ページ:8
富永満之<アシックス社長>
3 人間邂逅<861>井上高志×五十嵐広行「夢をかなえるハブ」 ページ:12
4 社員教育の最前線<37>男性部下は「私に任せてほしい」、女性部下は「なぜ私か説明してほしい」 ページ:80
5 大前研一の「日本のカラクリ」<339>台湾の「繁栄の方程式」から日本は何を学ぶか ページ:84
大前研一
6 齋藤孝の「人生がうまくいく古典の名言」<133>予想外の不運を受け入れる「強いメンタル」の作り方 ページ:86
齋藤孝
7 経営者たちの修羅場・土壇場・正念場<47>自分ですべて決められるのに、いつまで経っても儲からない ページ:88
段卓<アクシージア社長>
8 茂木健一郎の「成功への物語」<304>なぜかいつも要求が通る人が作っている「わがままの地図」 ページ:90
茂木健一郎
9 本の時間 新刊書評
1 ジョー・ノーマン著『英国エリート名門校が教える最高の教養』 ページ:95
河崎環/評
10 著者インタビュー
1 『ニュースのあとがき』 ページ:96
大越健介
2 『明朝体の教室』 ページ:97
鳥海修
11 職場の心理学<797>気が弱い人でも大丈夫!職場で波風立てずに言い返す技術 ページ:98
司拓也
12 「リーダーの掟」<357>世界で称賛を浴びる岸田首相を日本人は知らない ページ:102
飯島勲
13 笹井恵里子の「あなたvs○○○」<101>胸焼け ページ:104
笹井恵里子
14 プレジデント言行録 ページ:3
15 プレジデントオンラインアカデミー学び通信 ページ:10
16 プレジデント総研新聞 ページ:92
17 エディターズノート ページ:111
1 読者の声
2 編集長より
3 出版だより
18 特別広告企画
1 住宅&住宅設備特集 満足度の高い家づくりのヒント ページ:81
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。