検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史民俗学 No.22 <特集>サンカの最新学 2

著者名 歴史民俗学研究会/編集
著者名ヨミ レキシ ミンゾクガク ケンキュウカイ
出版者 批評社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215216522一般図書384.3/レ/22閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310009091
書誌種別 図書(和書)
著者名 歴史民俗学研究会/編集
著者名ヨミ レキシ ミンゾクガク ケンキュウカイ
出版者 批評社
出版年月 2003.2
ページ数 212p
大きさ 21cm
ISBN 4-8265-0364-4
分類記号 380.5
タイトル 歴史民俗学 No.22 <特集>サンカの最新学 2
書名ヨミ レキシ ミンゾクガク
件名1 民俗学-雑誌

(他の紹介)目次 荒川族サンカ辰さん一家の記録
コラム 平成サンカ発見の日
サンカの人々の共有文化の検証―武蔵サンカ・松島兄妹による尾張サンカ資料の解説
コラム 松島ヒロは「サンカ」か「山窩」か
下田市箕作の竹細工と回遊竹細工師・加藤一太郎氏の覚書
コラム 愛媛県松山で確認されたサンカ文字
沖浦サンカ論を読む
サンカ文化を「創造」した三角寛―サンカ言葉やサンカ文字は、本当にあったのか?
三角寛の「サンカ」をめぐる『中学時代二年生』トラブル―「第二の福田蘭童」類似事件か?
コラム 国勢調査と移動・漂泊民〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。