検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本多勝一逝き去りし人々への想い

著者名 本多 勝一/著
著者名ヨミ ホンダ カツイチ
出版者 講談社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911263481一般図書280//開架通常貸出在庫 
2 中央1216334118一般図書280.4/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本多 勝一
1985
145.2 145.2
家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010072876
書誌種別 図書(和書)
著者名 本多 勝一/著
著者名ヨミ ホンダ カツイチ
出版者 講談社
出版年月 2010.10
ページ数 397p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-216403-0
分類記号 280.4
タイトル 本多勝一逝き去りし人々への想い
書名ヨミ ホンダ カツイチ ユキサリシ ヒトビト エノ オモイ
内容紹介 日本のジャーナリズム、政治、文化、国際問題、社会運動を支えた巨人たち、身のまわりの愛しき人々への「鎮魂歌」-。本多勝一が共に生き、共に闘った人々の生き様、死に様を綴った記念碑的作品。
著者紹介 信州(長野県)伊那谷出身。京都大学卒。ジャーナリスト。『朝日新聞』記者、編集委員を経て、『週刊金曜日』編集委員。著書に「新・貧困なる精神」など。
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 親に基本的生活を依存する独身者を著者が「パラサイト・シングル」と呼び始めてから、七年あまりがすぎた。この言葉はすっかり定着したが、実はこの間にパラサイトたちは密かに変容していた!かつては、「本当は自立できるのにリッチな生活をしたいから」パラサイトしたのだが、現在では「正社員にもなれず、自立したくても自立できない」貧乏パラサイトが主流となっているのだ。この九〇年代後半のパラサイトたちの変容の背景には、日本社会の地殻変動がある。自殺者数の増加、離婚率の高まり、青少年犯罪の増加などさまざまなデータ・現象を手がかりに、日本の家族のゆくえを多面的に分析する。
(他の紹介)目次 パラサイト・シングルの変質―一九九八年問題
1 永久就職は今や昔―平成結婚事情(「離婚、一分四九秒に一組」
二〇五〇年にお年寄り三五%超す
四人に一人「できちゃった婚」 ほか)
2 欲しいモノがない―子ども社会の変容(三人に一人は夢がない
パラサイト親子の背後に祖父母あり
「お年玉二年連続減少」 ほか)
3 パラサイト社会の裏側(中年女性がプリモプエルにはまる理由
「若年フリーター増に警鐘」
中年男性の自殺急増 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 昌弘
 1957年東京都生まれ。1986年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学教育学部教授。専門は家族社会学・感情社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。