検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

溺れる人魚 文春文庫 し17-8 [御手洗潔シリーズ]

著者名 島田 荘司/著
著者名ヨミ シマダ ソウジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216498665一般図書B913.6/シマ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

信田 さよ子
2014
492.75 492.75
針灸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110010296
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 荘司/著
著者名ヨミ シマダ ソウジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.2
ページ数 348p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-748008-0
分類記号 913.6
タイトル 溺れる人魚 文春文庫 し17-8 [御手洗潔シリーズ]
書名ヨミ オボレル ニンギョ

(他の紹介)内容紹介 日本全国珠玉の60教会。いま「美しい」姿で存在するのは、著名な建築家の作品だからというだけでなく、日々お祈りのために用いられ、信徒に愛されているからこそ―。
(他の紹介)目次 長崎
福岡
東京
神奈川
埼玉
栃木
群馬
大阪
京都
兵庫
奈良
岡山
島根
広島
山口
長野
愛知
新潟
青森
岩手
秋田
山形
福島
北海道
(他の紹介)著者紹介 八木谷 涼子
 著述家。1960年生まれ。キリスト教の教派と文化、19世紀の来日宣教師に関心をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 元彦
 美術家/博士(芸術)。1981年東京生まれ。大学卒業後、西沢大良建築設計事務所で「TOTOギャラリー・間」等の仕事に従事。2004年有限会社PLUMEARTを設立。2009年教会建築を専門とする建築家田淵諭(大岡山建築設計研究所所長)を師事。2014年多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士号取得。2013年美術公募展「国展」(国立新美術館)に初出品・初入選し、翌年国画賞を“光の静寂”で受賞。2018年準会員優作賞を授賞し、国画会会員推挙。主な建築作品に「日本バプテスト連盟大井バプテスト教会・あけぼの幼稚園」(設計・工事監理※共同、2021)。国内外で数々の個展等を開催し、受賞歴多数。現在、光の空間デザイン研究所(鈴木元彦建築研究所)主宰、多摩美術大学非常勤講師、国画会写真部会員、日本建築写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 溺れる人魚   7-130
2 人魚兵器   131-212
3 耳の光る児   213-283
4 海と毒薬   285-339

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。