検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

土門拳の風貌

著者名 土門 拳/著
著者名ヨミ ドモン ケン
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911665230一般図書748//開架通常貸出在庫 
2 中央1217931953一般図書748/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土門 拳
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111474792
書誌種別 図書(和書)
著者名 土門 拳/著
著者名ヨミ ドモン ケン
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.3
ページ数 207p
大きさ 26cm
ISBN 4-909532-72-5
分類記号 748
タイトル 土門拳の風貌
書名ヨミ ドモン ケン ノ フウボウ
内容紹介 尾崎行雄、上村松園、川上哲治、幸田文…。人物写真の名手・土門拳が迫った昭和の“巨人”126人の肖像写真を収録。土門のエッセイ、写真家・田沼武能と美術評論家・酒井忠康の寄稿も掲載する。
著者紹介 1909〜90年。山形県生まれ。「報道写真」を掲げる集団「日本工房」に入って以来、みずからを「報道写真家」と位置づけ、激動の日本を記録。写真集に「風貌」「日本名匠伝」など。
件名1 肖像-写真集

(他の紹介)内容紹介 葉山佐都子、三十九歳。再婚して六年。夫の草一郎は四十五歳の会社員、やはり再婚である。ふたりが望む子供はまだ授からない。けれどもお互いを気遣いあいながら、平穏で満ち足りた夫婦生活を送っていた。ところが、夫の友人の再婚相手に、佐都子が女友達を紹介するはめになったことから、夫婦の関係も微妙に揺らいでゆく。さらに、夫の後輩の離婚騒動にまで巻き込まれてしまって…。結婚七年目の“花婚式”を迎える夫婦の礼節と葛藤を綴る、全く新しい“再婚小説”の誕生。
(他の紹介)著者紹介 藤堂 志津子
 1949年、札幌生まれ。広告代理店勤務を経て、作家活動に入る。直木賞候補作『マドンナのごとく』でデビュー、『熟れてゆく夏』で第100回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。