検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

加島祥造が詩でよむ漢詩 陶淵明から袁枚まで

著者名 加島 祥造/著
著者名ヨミ カジマ ショウゾウ
出版者 里文出版
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215221712一般図書921/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加島 祥造
2003
921 921
漢詩-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310013609
書誌種別 図書(和書)
著者名 加島 祥造/著
著者名ヨミ カジマ ショウゾウ
出版者 里文出版
出版年月 2003.3
ページ数 261p
大きさ 22cm
ISBN 4-89806-037-4
分類記号 921
タイトル 加島祥造が詩でよむ漢詩 陶淵明から袁枚まで
書名ヨミ カジマ ショウゾウ ガ シ デ ヨム カンシ
副書名 陶淵明から袁枚まで
副書名ヨミ トウ エンメイ カラ エン バイ マデ
内容紹介 中国の詩には、どの詩人の詩にもユーモアがひそんでいる。陶淵明、李白、杜甫、白楽天、袁枚などの漢詩を、原詩、訓読、訳詩で紹介する。
著者紹介 1923年東京生まれ。詩人。墨彩画家・タオイスト。著書に「老子と暮らす」「フォークナーの町にて」、詩集に「晩晴」など。
件名1 漢詩-評釈

(他の紹介)目次 陶淵明
梁武帝
李白と杜甫
白楽天
李賀
李商隠
高駢
蘇東坡
袁枚―小伝詩集抄
(他の紹介)著者紹介 加島 祥造
 1923年東京生まれ。詩人。墨彩画家・タオイスト。青年期は詩人グループ「荒地」同人、詩劇を書く。壮年期はアメリカ文学の翻訳。のちに詩作を再開、4冊の詩集。60より画作をはじめ、いままでに30の個展を開く。現在、伊那谷に住み、タオ―老子の哲学に従って詩書画に向っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。