検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

象形文字入門 講談社学術文庫 2118

著者名 加藤 一朗/[著]
著者名ヨミ カトウ イチロウ
出版者 講談社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311246134一般図書801//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
コンピュータ・グラフィックス 芸術解剖学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110155985
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 一朗/[著]
著者名ヨミ カトウ イチロウ
出版者 講談社
出版年月 2012.6
ページ数 267p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292118-3
分類記号 801.1
タイトル 象形文字入門 講談社学術文庫 2118
書名ヨミ ショウケイ モジ ニュウモン
内容紹介 古代エジプトの文字世界を、ヒエログリフの読み方にはじまり、数々の物語などを交えてレクチャー。さらには文字の起源、アルファベットの誕生、日本の文字文化へと思いを馳せる。ヒエログリフの単語集、解読練習問題付き。
件名1 象形文字

(他の紹介)内容紹介 人体の構造、動きのしくみはすべてのクリエイターに不可欠なノウハウです。本書は、CGクリエイター、デザイナー、アニメーターが人体の動きを表現したり、キャラクターアニメーションを制作する際に、そのベースとなる人体構造を、部位ごと、動きごとに、美麗な人体グラフィックスと解説で、わかりやすくまとめてあります。また付録CD‐ROMには、誌面に掲載されているグラフィックスのオブジェクトデータや日本人の人体寸法データベースを収録しています。
(他の紹介)著者紹介 飯島 貴志
 1973年福島県に生まれる。幼いころから、らくがきを描き続け美術の道を望む。NHKの特別番組『人体』を見て、コンピュータが表現手段となることを知りCGの道へ進むことを決意する。東海大学を出て『人体』を制作した、株式会社シャドウエンターテインメントに入社。6年間CG映像製作に携わる。月刊CGWORLDにて連載『人体』を執筆。退社後フリーとなり、現在アートディレクターとしてゲーム制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。