検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

外航海運とコンテナ輸送

著者名 森 隆行/著
著者名ヨミ モリ タカユキ
出版者 鳥影社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215223858一般図書683.6/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文部省
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310016339
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 隆行/著
著者名ヨミ モリ タカユキ
出版者 鳥影社
出版年月 2003.2
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-88629-726-9
分類記号 683.6
タイトル 外航海運とコンテナ輸送
書名ヨミ ガイコウ カイウン ト コンテナ ユソウ
内容紹介 消費材など直接の生活を支える物資を運ぶ定期航路とそこで活躍するコンテナ船について解説、またコンテナ船による輸送と密接に関係するコンテナ、コンテナ・ターミナルあるいは海運同盟といったものにも触れる。
著者紹介 1952年徳島県生まれ。大阪市立大学商学部卒業。現在、(株)丸和運輸機関、社長室長兼海外事業部本部長。長崎県立大学非常勤講師。著書に「ラインの風に吹かれて」がある。
件名1 コンテナ輸送

(他の紹介)内容紹介 アジア諸国の発展やアメリカの新海事法によって大競争時代に突入した海運業の歴史と“これから”。
(他の紹介)目次 第1章 国際定期船輸送について
第2章 定期船とコンテナ輸送
第3章 コンテナとコンテナ船
第4章 コンテナ・ターミナル
第5章 海運同盟
第6章 船積実務と船荷証券
第7章 転換期のコンテナ輸送
(他の紹介)著者紹介 森 隆行
 1952年徳島県生まれ。大阪市立大学商学部卒業後、大阪商船三井船舶株式会社(現株式会社商船三井)入社。大阪支店輸出2課長、広報課長、調査室室長代理を経て、1997年7月、MOL Distribution(Deutschland) GmbH社長。2001年7月、株式会社丸和運輸機関、社長室長兼海外事業部本部長。日本海運経済学会会員。Institute of Logistics & Transport(英国)会員。Council of Logistics Management(米国)会員。長崎県立大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。