検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大島渚 人間の記録 137 大島渚1960

著者名 大島 渚/著
著者名ヨミ オオシマ ナギサ
出版者 日本図書センター
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214944389一般図書778.2/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110012729
書誌種別 図書(和書)
著者名 大島 渚/著
著者名ヨミ オオシマ ナギサ
出版者 日本図書センター
出版年月 2001.2
ページ数 312p
大きさ 20cm
ISBN 4-8205-5966-4
分類記号 778.21
タイトル 大島渚 人間の記録 137 大島渚1960
書名ヨミ オオシマ ナギサ
副書名 大島渚1960
副書名ヨミ オオシマ ナギサ センキュウヒャクロクジュウ
内容紹介 「青春残酷物語」などで日本映画界の革新的リーダーとして活躍、現在、日本を代表する監督として注目される大島渚。その青春時代・松竹助監督時代を語る自伝エッセイ。1993年青土社刊「大島渚1960」の改題。
著者紹介 1932年京都府生まれ。54年、松竹大船撮影所に助監督として入る。60年「青春残酷物語」では青春時代における若さ、反抗、挫折を赤裸々に表現して一躍日本映画革新のリーダーとなる。

(他の紹介)内容紹介 黒人も女性も、自分たちの立場をわきまえていた。“ゲイ”という単語は、まだ“ハッピー”の同意語にすぎなかった。商店は日曜日に休業し、われらの爆弾は敵の爆弾より大きく、米国陸軍は無敵だった。無知な私は、世界はすべて順調にいっているものと思っていた。1958年は、そんな時代だった。テキサスの田舎町デューモントに引っ越してきた私は、まだ13歳だった。父さんのドライヴ・イン・シアターで映画を観て、新しく出来た友達と遊び、姉とそのボーイフレンドを冷やかして、夏休みを過ごすはずだった。ところがある日、家の裏で犬と遊んでいた私は、地面に埋められていた古い手紙と日記の断片を発見する。それは思春期の少女が綴った恋の記録だった。さらにその先の森には、焼け落ちた屋敷の跡が黒々と聳え立っていた。好奇心にとらわれた私は、古い事件を調べてみた。そこでは13年前、火災で一人の少女が命を落としていたのだ。さらに奇怪なことに、同じ夜、町外れにすむ別の少女が、首無し死体で発見されていた。どちらの事件も真相ははっきりしないままだ。私と姉は、事件の真相を突き止める決心をするが…人生で最高に輝いていた夏休みと、それを彩った数々の事件。MWA賞受賞作『ボトムズ』をも凌駕する、鬼才の最高傑作。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。